本文へ移動

活動のひとこま4(H29-30年)

  12月15日(土)、兵庫支部において、日本航空大学校学長 浅川雅人先生をお招きし、「子供の個性を輝かせる教育」と題して「生命の教育講演会」を開催しました。この講演会は、兵庫県教育委員会・西宮市教育委員会・学校法人阪急学園の後援を得て開催しました。
 開催に先立ち、市立の幼稚園、小学校、中学校にもご案内し、参加者は、目標を上回る73名で、講演会場一杯となりました。ご講演の内容のすばらしさとも合まって、輝かしく明るく、兵庫の地から「生命の教育」の普及活動が広まる実感を得ました。内容・雰囲気は、参加者の感想文をごらんください。
「生命の教育」法によって健全な児童・青少年の育成に寄与するために、今後につなげて更に高めていく良い会を開催できたと考えています。
講演会の風景
参加者感想文
   今回は、子供たちの書道がとても力強く伸び伸びと書け、感動いたしました。
 父母教室も和気あいあいとし、お互いに子育ての悩みやアドバイスを出し合いながら、明るい笑い声が響いていました。
 温かく明るく平和な雰囲気の中で、子供達もお母様方もスタッフも皆、輝いていて、この場に居らせていただいている自分たち自身が身の幸せを感じております。
 
  
 
 
 
  去る10月28日(日)午後、札幌市内の北海道神宮・頓宮を会場に、恒例の新教連札幌支部講演会が開催されました。
 
   今回は、大変にぎやかで楽しく充実した寺子屋となりました。新しい方がご夫婦で3人のお子さんを連れて来て下さいました。初めてのお習字でしたが、とても力強く書け、感動しました。
京都から毎回来て下さる方もあり、寺子屋を楽しみにして、熱心に来て下さるお母様方に頭がさがるばかりです。
今回の出口先生の神嘗祭・新嘗祭のお話もとても分かりやすく、皆、集中して聞いていました。
 
   毎月1回のペースで寺子屋を開催しています。(新教育者連盟兵庫支部)
お子さんには挨拶、立腰、古事記・教育勅語朗誦、書道、紙芝居、和歌などの教育。
保護者にはベテランの先生から子育てのアドバイスあり。ざっくばらんな歓談もあり。
和気あいあいとしてとても明るく楽しい雰囲気です。
 
   夏休みオープン寺子屋を、新教育者連盟兵庫支部の日本文化教室「なでしこ子供寺子屋」で8月25日に開催しました。今回は、「ひょうご子ども・若者応援団」の助成を受けて、本物の落語家、桂咲之輔さんを招き、開催しました。
 日本の伝統芸能である落語を目の前で聞き、扇子や手ぬぐいを小道具として使う手法も教えてもらったり、しゃれや落ち等も教えてもらい、楽しい落語教室でした。
 絵画教室は、ひまわりの絵を自由に楽しく描くパステルアートをし、親子共に楽しく工夫しながら描いているうちに、あっという間に時間になりました。
 鑑賞の時間には、どの作品も、その人ならではの良さがあることが分かり、素晴らしさを味わうことができました。
 
   7月21日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第44回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  7月は出口正博先生が絵本を使って命の繋がりについてのお話をしてくださいました。
  いつもながら、子供達がみせてくれる直感力の素晴らしさには、感動致します。
 
2古事記朗誦
3論語素読
4今月の話「生命尊重」
5出口正博先生
6みんなの命はどこからきたの?
7書道
11読み聞かせ「三つのねがいごと」
12ろうそく吹き消します
13自然教室1
14夏野菜のたね……
15きゅうり、ごぼう、ピーマン、……
16パプリカ、玉ねぎ、……
17……かぼちゃ、なす
18
19和歌作り
20思い浮かんだ言葉をメモにして……
21…5・7・5・7・7に並べましょう
22和歌ができたよ
23わが子よありがとう_今日は誰かな?
24帰りの会
25よかったところの発表

1礼法

   6月23日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第43回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
   七夕飾りの子供達の願い事の中に、「世界の人々が安心してくらせますように。はんざいやぼう力がないように」という短冊を見つけ、感動しました。たった一つしか書かない願い事に、これを書いたのです!! 天皇陛下の大御心のお話が、ちゃんと心の奥に届いているのだなあ! 素晴らしい感性だなあと思いました。こうした子供達やお母様方との出会いは、宝物です。
 
 
02立腰
03古事記さしぼう
04論語の素読
05今月のお話「昭和天皇」
07父母教室
08父母教室
09お花
11みんなで楽しい…
12なべなべ底ぬけ♪を皆んなで……
13底ぬけの笑顔
13書道ーおじぞうさまを書きました
14初めての書道
14筆を立てて、集中して書いています
15初めての書道です
17書道
18書道
19「書けたよー♪」と笑顔!
21紙芝居天岩戸
21読み聞かせ-ろうそくに火をつけます
22「何がはじまるんだろう?」
24自然教室(ニラ、水仙、きくな…)
25自然教室2
26自然教室3
26和歌作り(1)
28和歌発表

01国歌斉唱

   4月28日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第41回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  子供達への今月のお話は、昭和天皇御生誕日に際し、「昭和天皇」。昭和天皇の3つの五聖徳について、出口正博先生から、大変感動的に話して下さいました。新しい仲間が2名増え、お習字や和歌を楽しむ姿が見られました。
 
   3月24日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第40回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  子供達への今月のお話は、「日本の心」についてで、若き兵庫支部のホープ、鈴木真人先生が、大変分かりやすく話して下さいました。1年ぶりに参加してくれた子が論語をすらすら暗唱したり寺子屋開設時から参加していた子が卒業を迎え、感無量でした。
   2月24日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第39回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  今回は、日本神話のカルタを作り、カルタとりもしました。和歌は幼稚園の年中さんもつくっています。素直な心に感動します。

兵庫 生命の教育講演会

 去る1月27日(土)、新教育者連盟兵庫支部では、西宮市中央公民館にて、兵庫県教育委員会・西宮市教育委員会・学校法人阪急学園の後援のもと「生命の教育講演会」を開催しました。講師は、同志社大学名誉教授井上雅夫先生(元新教育者連盟理事長)で「日本の知恵が世界を救う」のお話があり、子供達の「なでしこ寺子屋」も同時開催しました。
 インフルエンザの大流行中で影響もありましたが、参加者は前回より増え、充実した良い内容の講演会ができました。
 寺子屋スタッフ、23才の新鋭 鈴木真人先生のお話「教育現場からの報告」や、寺子屋のお母様を代表しての実川さんのお話も、とても好評でした。
 会の終わりには、子供達が寺子屋で作った作品を報告したり、「ありがとさん」の歌を歌いました。

兵庫教育講演会

  12月16日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第38回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  今月の話は、鈴木真人先生がとても分かりやすく子供達へ話して下さいました。
  今年一年の最後の寺子屋も、礼法・古事記・論語・書道・読み聞かせ・お正月飾り作り・和歌作成と盛りだくさんながら、子供達も親御さんもスタッフもみんな笑顔で幸せな気持ちで、終えることができました。
 
  10月28日(土)、新教育者連盟兵庫支部の主催で、西宮市立中央公民館にて日本文化教室第37回なでしこ寺子屋を開催いたしました。
  出口正博先生が、毎回資料を沢山準備下さり、父母教室が大変充実していて、喜ばれています。
  子供達への教育勅語のお話は、「学を修め」のところを、野口英世の話をもとにわかりやすく話して下さいました。
  いつも人気のおもしろ自然教室では、門脇さんが、枝豆を乾燥させたら大豆になる実物を見せて下さったたり、山芋の親芋・子芋・孫芋を実際に手に取って見せながら命のつながりの話をして下さり、子供達は、驚きをもって興味深く自然観察しました。
  皆様のおかげで、子供も大人も楽しく学びのある寺子屋を開催でき、有り難い限りです。
  10月14日(土)、新教育者連盟札幌支部の主催で、平成29年度の教育講演会が、(公財)新教育者連盟理事長・代田健蔵先生をお迎えして、北農健保会館にて開催されました。テーマは「より大いなる自己を実現する根本哲学ーよき日本人となるためにー」で、豊富な指導事例に基づく、説得力のあるとても貴重なものでした。
 参加者のみなさんは、時間が経つのも忘れ、一言も聞き漏らすまいと、聞き入っているようでした。講演終了後の質疑応答も活発に行われ、お聴きしたことを如何に実践するかというものが多くありました。
新教連本部事務所
公益財団法人新教育者連盟
〒186-0003
東京都国立市富士見台
  一丁目13番地の9
     神代マンション305号室
TEL.042-505-6387
FAX.042-505-6497
E-mail:zaidan@shinkyoren.jp
TOPへ戻る