本文へ移動

活動のひとこま5(H31-R1)

兵庫支部「なでしこ子供寺子屋」(R01-12-21)
 令和元年最後の兵庫支部日本文化教室なでしこ子供寺子屋を12月21日に開催しました。
 12月の寺子屋ー今月の話では、鈴木真人先生から、「学問のすすめ」の話を手話を交えながらわかりやすく学びました。また、正月飾りを作りました。藤の枝のリースに松や松ぼっくりやお正月の扇子の飾りをつけて♪♪できあがった、世界に一つのすてきな飾りを見てあげてください!

「なでしこ子供寺子屋」のスライドショー(R01-12-21)

1.国歌斉唱

2.古事記朗誦

3.古事記朗誦

4.注連飾りの話

5.注連飾りの話

6.今月の話

7.「学問のすすめ」(鈴木真人先生)

8.手話を交えて、学問の意味を考えさせました・・・

9.書道

10.筆を立てて……

11.……集中して書いています

13. 大きく伸び伸びと……

15.楽しく……

16.書けました♪

17.父母教室

18.父母教室

19.絵本の読み聞かせ

20.

21.ろうそくをふきけすよ

22.お正月飾り

23.藤の枝のリースに……

24.松や松ぼっくりやお正月の扇子の飾りをつけて♪♪

25.できあがり!!

26.世界に一つのすてきな飾りが……

26.世界に一つのすてきな飾りが……

28.和歌作り

29.発表します♪

29.発表します♪

31.「わが子よありがとう」

ことのは語りの木村悠方子氏をお招きして
兵庫支部「第4回教育講演会」(R01-10-26)
  兵庫支部にて、木村悠方子氏をお招きして第4回生命の教育講演会を去る10月26日(土)に開催し、109名が参加され、内容も充実して大盛会となりました。
兵庫支部「なでしこ子供寺子屋」(R01-09-28)
 兵庫支部日本文化教室なでしこ子供寺子屋を9月28日に開催しました。
 今月の寺子屋は、運動会の日と重なり、少なかったですが、先輩の中学生と高校生も来てくれ、嬉しかったです。

 
兵庫支部「なでしこ子供寺子屋」(R01-07-27)
 兵庫支部日本文化教室なでしこ子供寺子屋を7月27日に開催しました。
 7月の寺子屋の折り紙教室では、小学1年生の折り紙名人が先生になって、みんなに折り紙の蝉や金魚の折り方を教えてくれました。短時間なので、朝顔や葉っぱや浮き輪などは、家でお母さんと一緒に準備してきてくれ、皆大喜びでカラー台紙に飾り付け、作品を仕上げました。

 

「なでしこ子供寺子屋」のスライドショー(R01-07-27)

1)礼法実習

2)出席をとります

3)古事記朗誦

4)万葉集朗誦

5)今月の話「命の大切さ」1

6)今月の話(出口正博先生)

7)父母教室

8)書道1

9)書道2

10)書道4

11)書道5

12)書道3

13)紙芝居1

14)紙芝居2

16)折り紙教室

17)折り紙教室

17)折り紙教室

19)折り紙2

21)折り紙の先生.JPG

新教連本部事務所
公益財団法人新教育者連盟
〒186-0003
東京都国立市富士見台
  一丁目13番地の9
     神代マンション305号室
TEL.042-505-6387
FAX.042-505-6497
E-mail:zaidan@shinkyoren.jp
TOPへ戻る