本文へ移動

機関誌「生命の教育」(新)

「生命の教育」誌(令和6年12月号)

令和6年12月号の特集

▼特集 子供の成長を高める家庭のお手伝い

 子供が幼いときには、親の手伝いを好んでしたがるものです。それは、
子供の心には本来、「親の役に立ちたい」という願いがあるからです。たと
え、時間がかかったり、やり直しが必要になることがあっても、年齢に応
じたお手伝いをさせることは、子供の愛の心や大切な経験をはぐくむこと
につながります。そして、親が心から喜び、ほめて、感謝することによっ
て、子供はいっそう喜びを感じます。お手伝いは子供の大切な学びなので
す。

『生命の教育』誌令和6年12月号 目次

生命の教育誌12月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年12月号
             主な内容
巻頭のことば
日本神話を子供たちに伝えよう
                        新教育者連盟理事長 浅川正人 

特集 子供の成長を高める家庭のお手伝い
家庭のお手伝いは子供の愛の心をはぐくむ   谷口雅春
お手伝いを継続・習慣づける大切さ             小村治子
お手伝いは子供のためであり、優しさと逞しさを育む     山本くに子
お手伝いは自信と優しさを育む               宮本玲香
習慣化できるお手伝いがオススメです            相田真知子
--------------------------
日本の家庭と家庭教育の再建(後編)     伊藤八郎
================================
《シリーズ》》生命の教育12月のテーマ学習
 「問題児なんていません
           (公財)新教育者連盟特任講師 杉山紀代子
================================
子育てワンポイント(90) 個性を生きる            出口正博
子育てQ&A 一日中、スマホを手放さない中1の娘      嶺 敏子
       学習塾での人間関係に悩む息子        小林義典
       日本の文化を娘に伝えたい!         執行ひろみ
       2人の子供は母親の言うことを聞かない    鎌倉弘行
子育ては母育て(145) 子と離れると母性は発達しない     田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(45) 日本は世界一の日記文学の国    井上雅夫
日本国憲法の問題点(109) 遠のいた憲法改正          勝岡寛次
日本のしきたり(83) 「煤払い」               辻川牧子
親子で読むものがたり(147) 北条時宗―蒙古襲来から日本を護った青年執権―  千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 埼玉支部「子育てサロンぷち」
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、新教連子育てサポーター養成過程受講者募集、
  谷口雅春先生創始「生命の教育」献資のお願い ほか
◇ 12 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年12月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年11月号)

令和6年11月号の特集

▼特集 「比べる心」から「認める心」へ

 子育てをしていると、とかく兄弟姉妹で子供を比べてしまったり、周り
の同い年の子供とわが子を比べてしまったりして、「なんでこの子は……」
と思い悩むことがあります。しかし、子供は一人ひとり個性もちがえば、
天分もちがう、かけがえのない存在です。その子のもっている本性(善性・
神性)を認め、言葉の力で引き出すことによって、子供は本来の善さをどん
どん伸ばしていきます。わが子が善くなることばかりを信じて、認めて、
ほめていきましょう。

『生命の教育』誌令和6年11月号 目次

生命の教育誌11月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年11月号
             主な内容
巻頭のことば
常に国民の幸せ、世界平和を祈っておられる歴代天皇陛下
                        新教育者連盟理事長 浅川正人 

特集 「比べる心」から「認める心」へ
認めてほめれば子供は伸びる         谷口雅春
わが子の天性を大いに認めましょう             髙井恭子
子供を無条件に受け入れ、讃嘆の中で天分を引き出す     杭田睦子
子供の個性を認めて伸ばす                 森田美保
他者と比べるよりも、ありのままの姿を認める        町野真由美
--------------------------
日本の家庭と家庭教育の再建(前編)     伊藤八郎
================================
《シリーズ》》生命の教育11月のテーマ学習
 「幸せな家庭に幸せな子供が育つ
           (公財)新教育者連盟特任講師 杉山紀代子
================================
子育てワンポイント(89) 和食に親しむ          出口正博
子育てQ&A 子供への愛情表現に悩んでいる        嶺 敏子
       中2の息子が成績の伸び悩みに困っている   小林義典
       発達障がいのことを知りたい         執行ひろみ
       勉強と部活を両立させるには         鎌倉弘行
子育ては母育て(144) 母性発生システム         田下昌明

世界がおどろく日本の魅力(44) 美しく包む文化―日本は包装文化の国―  井上雅夫
日本国憲法の問題点(108) 石破首相の理想論は早々に破綻する      勝岡寛次
日本のしきたり(82) 「室礼」                    辻川牧子
親子で読むものがたり(146) 大伴部博麻―日本の国を愛いて―     千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 埼玉支部「喜楽に古事記」
新教連活動あらかると
◇ 新教連全国研修会参加者の声、「生命の教育献資」協賛者祝福祈願祭の案内、
  新教連子育てサポーター養成過程受講者募集、会員入会等の案内 ほか
◇ 11 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年11月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年8月号)

令和6年8月号の特集

▼特集 日本に生まれた喜びを伝えよう

 コロナ禍が明け、訪日外国人が再び増えてきており、日本に触れた外国
人からは日本の善さや素晴らしさ、日本人の温かさなどがSNSを通じて
数多く発信されているそうです。私たちは普段気づかなくても、日本に生
まれた恩恵を数多く頂いています。それは日本の長い歴史の中で培われた
もの、先人の方々によって育まれたもの、国の中心である天皇陛下の御恩
など、さまざまざです。本特集で紹介されていることを始めとして、わが
子に日本の誇りや尊さを伝えてまいりましょう。

『生命の教育』誌令和6年8月号 目次

生命の教育誌8月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年8月号
             主な内容
巻頭のことば
世界を平和と大調和へ――日本の使命を考える
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 日本に生まれた喜びを伝えよう
すべては一体という愛の心をもった日本の精神性   谷口雅春
天皇様は世界に類稀な君主―日本の真の幸せ         井上雅夫
日本の国を救った歴代天皇のご覚悟             勝岡寬次
日本に生まれた喜び                    辻川牧子
言霊の幸はふ国、日本                   藤波礼子
海外生活で知らされた日本の誇り              中村真由美
神社巡りで神々に守られた日本を知る            井谷真那
================================
《シリーズ》》生命の教育8月のテーマ学習
 「ご先祖様、お父さん・お母さんありがとうございます
           (公財)新教育者連盟特任講師 杉山紀代子
================================
子育てワンポイント(86) 終戦記念日とは…         出口正博
子育てQ&A 子供にとって厳しさは良くないことですか     嶺 敏子
       生きる意欲を失いつつある娘         小林義典
       特定の子としか遊ばない小学3年生の娘 執行ひろみ
       再び不登校になった息子           鎌倉弘行
子育ては母育て(141) 病気の時の食べ物②        田下昌明
親子で読むものがたり(143)
      友だちの悪口は言わないようにしましょう    南 敏雄
広がる仲間の輪――喜びの声―― 兵庫支部「良書拡大運動」
新教連活動あらかると
◇ 新教連全国研修会・支部長会の報告、『祝祭日・年中行事にみる日本の心』(冊子)の
  紹介、訃報、新教連の運動方針、第5回小・中学生の作文募集 ほか
◇ 8月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年8月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年5月号)

令和6年5月号の特集

▼特集 子供の問題は親も子も伸びるチャンス

 生命の教育を提唱された谷口雅春先生は、問題が起こったときには、そ
の人の内在する善性がいっそう現れてくる好機会であり、その問題を解決
する力はすでに私たちの内にあるとご教示されています。子供の問題は、
それまで子供を心配したり不安に思ったりした親の心が、「思うことは現れ
る」という心の法則によって子供の姿に現れているのです。子供に内在す
る無限の可能性を強く信じて、笑顔と讃嘆によって子供の善性を引き出す
ことで問題は必ず解決していきます。問題は伸びるチャンスという信念を
もって、子供に向き合っていきましょう。


『生命の教育』誌令和6年5月号 目次

生命の教育誌5月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年5月号
             主な内容
巻頭のことば
ずるいことをして校長の職を失った教育者
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子供の問題は親も子も伸びるチャンス
子供を生かしているのは見えない神の力   谷口雅春
どんな問題も夫婦円満の糧にする              岡村邦子
お互いの光を輝かせるチャンスを作ってくれます       長嶺多津枝
キャプテン                        沼田真弓
親子の絆を強くさせてくれる出来事             小山玲子
わが子の体験から親も学ぶ                 中条てる子
================================
《シリーズ》》生命の教育テーマ学習「子供の善性を引き出す
                                                『心の法則』と『言葉の力』」
           (公財)新教育者連盟特任講師 杉山紀代子
================================
子育てワンポイント(82) あいさつをする         出口正博
子育てQ&A 真面目な高校生活を送って欲しい息子     大原和子
       部活のサッカーで仲間外れにされた息子    小林義典
       人の気持ちを察することができない息子    嶺 敏子
       入学早々に自信をなくした高校1年の息子   鎌倉弘行
       積極性に欠けるひとり息子を変えたい     執行ひろみ
子育ては母育て(138) いろいろな症状の受けとめ方③   田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(39) 唱歌は世界に誇りうる日本独自な文化 井上雅夫
日本国憲法の問題点(103) 安倍元首相の不在と憲法改正の急務  勝岡寛次
日本のしきたり(77) 「小満」               辻川牧子
親子で読むものがたり(140) いつも正直でいましょう     南 敏雄
広がる仲間の輪――喜びの声―― 長野支部「幼な児に真理の言葉を続けて」
新教連活動あらかると
◇ 新教連全国研修会の案内、一通の喜びの手紙、名刺広告の案内、
  新教連教育アドバイザー養成課程の案内 ほか
◇ 5月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年5月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年4月号)

令和6年4月号の特集

▼特集 子供のチャレンジ精神を伸ばそう

 新学年を迎える春、子供たちはすべてが一新したような気持ちで希望に
胸を膨らませていることでしょう。勉強に、スポーツに、習い事に、そし
て新しい何かに、チャレンジする気持ちなっていることと思います。そう
した子供たちの伸びる力を引き出すには、親の心の持ち方や言葉、態度が
大きく影響します。子供のチャレンジ精神を大いに伸ばす子育てについて
取り上げます。

『生命の教育』誌令和6年4月号 目次

生命の教育誌4月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年4月号
             主な内容
巻頭のことば
兄弟よ、夢を描け 夢は希望の苗床である
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子供のチャレンジ精神を伸ばそう
子供は無限の可能性に満ちあふれている   谷口雅春
一つのチャレンジから自信が芽生える            齋藤千鶴子
子供を信じて、その成果を認めること            鈴木真人
基本的な態度を養い、きっかけを与える           長谷川 司
================================
《講演録》創立者谷口雅春先生の生命の教育への願い(後編)
              日本航空学園常務理事 浅川正人
《シリーズ》生命の教育テーマ学習「子供をどう観るか」
           (公財)新教育者連盟特任講師 杉山紀代子
================================
子育てワンポイント(82) 情緒を育む           出口正博
子育てQ&A 高1の娘に家事を手伝ってもらうには     大原和子
       大学進学にまったく意欲がない高2の息子   小林義典
       年長組の娘を幼稚園へ無理なく行かせたい!  嶺 敏子
       遊ぶことしか考えない高2の長女       鎌倉弘行
       娘が友達から仲間外れにされている      執行ひろみ
子育ては母育て(137) いろいろな症状の受けとめ方②   田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(38) 日本は世界に冠たる「桜の国」 井上雅夫
日本国憲法の問題点(102) 他人事ではない、韓国の出生率低下  勝岡寛次
日本のしきたり(76) 「玄関」                 辻川牧子
親子で読むものがたり(139) 子供たちの支えになりたい⑷    千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 東京支部「親と子の楽習室」
新教連活動あらかると
◇ 新教連全国研修会の案内、天皇誕生日一般参賀で旗配り、兵庫支部 「生命の教育」
  研修会の案内、新教連教育アドバイザー養成課程の案内 ほか
◇ 4月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年4月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年3月号)

令和6年3月号の特集

▼特集 子供の心に響く良い本との出会いを

 子供の時に触れた本というのは、心の奥に深く印象に残り、意識的であれ
無意識的であれ人格形成に大きな影響をおよぼすと言われます。明るい心、
清らかな心、勇敢な心、感謝する心、人の役に立つ心、日本の国や世界のた
めになる心、そういった心を大切にした本を子供の身近に置くことも、大切
な子育てではないでしょうか。子供に強いて読ませなくても、自然に手を伸
ばすことだってあります。子供の心を豊かにはぐくむ本との出会いを、わが
子にもたせましょう。


『生命の教育』誌令和6年3月号 目次

生命の教育誌3月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年3月号
             主な内容
巻頭のことば
世界に冠たる日本の歴史を学ぼう
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子供の心に響く良い本との出会いを
本を読むことで子供の人生も豊かになります   谷口雅春
偉人伝――先人からの〝命〟のバトン             後藤久子
良書は心の栄養となり、夢を持つ子供になる         越智美香子
読書の楽しみ――伝記を読んで               上島憲司
================================
《講演録》創立者谷口雅春先生の生命の教育への願い(前編)
              日本航空学園常務理事 浅川正人
《シリーズ》生命の教育とは(最終回)
           (公財)新教育者連盟理事長 代田健藏

================================
子育てワンポイント(81) 地震に思う           出口正博
子育てQ&A 家庭学習の習慣をつけさせたい        大原和子
       中学生になったら仲間はずれにされる息子   小林義典
       子供の乱暴な言葉が気になる         杉山紀代子
       息子の関心をマンガに向けさせたい      鎌倉弘行
       小学生の娘を体力のある子に育てたい     執行ひろみ
子育ては母育て(136) いろいろな症状の受けとめ方①    田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(37) 神代に始まる和歌の伝統  井上雅夫
日本国憲法の問題点(101) 能登半島地震の教訓       勝岡寛次
日本のしきたり(75) 「啓蟄」              辻川牧子
親子で読むものがたり(138) 子供たちの支えになりたい⑶  千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 大阪子ども寺子屋・寺子屋くれ
新教連活動あらかると
◇ 紙芝居『古事記』第7幕紹介、能登半島地震の救援募金報告、読者の声、
 「 生命の教育」献資のお願い ほか
◇ 3月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内





令和6年3月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年2月号)

令和6年2月号の特集

▼特集 私たちは見えない力に生かされている

 私たちが生きていることを含め、この世界は不思議に満ちています。心臓
が一定のリズムで動いていることも、小さな種から美しい草花が育つことも、
地球が太陽の周りを定期的に回っていることも、親や先祖のいのちのつなが
りから生命が誕生することも……。ふだん当たり前に感じていることも、実
は目に見えない大いなる力によって生かされていると言えるのではないで
しょうか。そうした生命の不思議な力に生かされていることを、子供に教え
る大切さについて取り上げます。

『生命の教育』誌令和6年2月号 目次

生命の教育誌2月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年2月号
             主な内容
巻頭のことば
世界に冠たる日本の歴史を学ぼう
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 私たちは見えない力に生かされている
子供が神秘として感じる心を大切にしよう   谷口雅春
「与えれば与えられる」力に生かされている         菊池正規
見えない力に感謝!                   森 冴子
大地は神、根は先祖、幹は両親、枝葉は子孫        中村希利奈
================================
《シリーズ》生命の教育とは(9)
(公財)新教育者連盟理事長 代田健藏
================================
子建国記念の日をお祝いしましょう           浅川正人
子育てワンポイント(80) 茶の湯に親しむ       出口正博
子育てQ&A 塾へ通わせたいが行きたがらない       大原和子
思春期の娘との接し方に困っている             小林義典
子育てに協力してくれない夫               杉山紀代子
サッカー少年団で仲間外れの息子            鎌倉弘行
内気で何事にも消極的な娘               執行ひろみ
子育ては母育て(135) 発熱に対する心構え③     田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(36)
    「寒」が生み出す日本独自の生活と文化      井上雅夫
日本国憲法の問題点(100) 教育勅語を教材として使うのは当然だ  勝岡寛次
日本のしきたり(74) 「春を待つ」                辻川牧子
親子で読むものがたり(137) 子供たちの支えになりたい⑵     千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 日本人として生まれてきたことに誇りを持つ
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、第4回小・中学生による作文受賞者発表および作文紹介 ほか
◇ 2月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

 




令和6年2月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和6年1月号)

令和6年1月号の特集

▼特集 親の言葉で子供は変わる

 言葉には、創り出す力があります。善い言葉を心に描いたり、声に出して
言っていると、自分の心が明るくうれしくなり、表情や行動が変わるばかり
か、相手のすがたも善い方に変わってきます。特に子供は、親の心の持ち方
や言葉によって大きく影響を受けます。言葉の力を活用して、子供の善性を
輝かせ、明るい家庭を築いてまいりましょう。

『生命の教育』誌令和6年1月号 目次

生命の教育誌12月
!!自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和6年1月号
             主な内容
巻頭のことば
日の丸は「清き、明き、直き」心の象徴
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 親の言葉で子供は変わる
子供の善性を言葉によって引き出そう     谷口雅春
感謝の気持ちで和願・愛語・讃嘆            片山智由利
神の子・無限力を信じましょう             山本くに子
子供たちを信じてプラスの言葉を            森田美保
以心伝心の言葉をかける                小山真奈美
子供の気持ちに心を寄せた共感的な言葉かけを          新名めぐみ
================================
《シリーズ》生命の教育とは(8)
(公財)新教育者連盟理事長 代田健藏
================================
子育てワンポイント(79) 日本の素晴らしさ           出口正博
子育てQ&A 子供のやる事を好意的に見ることができない 大原和子
       勉強と部活動の両立に悩む中2の息子       小林義典
       子供への虐待について教えて下さい         杉山紀代子
       高2の息子は毎日遊んで帰ってくる          鎌倉弘行
       子供に童話を読み聞かせるのは良いこと      執行ひろみ
子育ては母育て(134) 発熱に対する心構え②         田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(35)
    お正月は日本のかけがえのない貴重な伝統文化です 井上雅夫
日本国憲法の問題点(99) LGBT法は即刻廃止すべきだ! 勝岡寛次
日本のしきたり(73) 「七草粥」            辻川牧子
親子で読むものがたり(136) 子供たちの支えになりたい⑴  千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声―― 埼玉支部「緑の杜寺子屋」
新教連活動あらかると
◇ 祝福祈願ならびに記念講演会の報告、小冊子『季節のことば』の紹介 ほか
◇ 1月の支部行事
新年名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内


令和6年1月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年12月号)

令和5年12月号の特集

▼特集 夫婦円満が子育ての第一

 子供にとって、親が仲良く笑顔でいることは何ものにもかえがたい心の喜
びです。両親が不仲でいつもけんかが絶えない家庭では、子供の心と体の成
長に悪影響を強く及ぼしてしまいます。夫婦円満が子育ての第一とも言える
のです。夫婦が仲良くあるには、どうしたらよいか。夫婦円満の秘訣と、子
育てにおける家庭の大切さについて取り上げます。


『生命の教育』誌令和5年12月号 目次

生命の教育誌12月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和5年12月号
             主な内容
巻頭のことば
「祝日法改正? に明治の御代を憶う―
  ―世界の平和に貢献する日本の使命
                        新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 夫婦円満が子育ての第一
明るく調和した家庭を築きましょう      谷口雅春
夫婦円満大調和で子供も国も元気に           山本由美子
コトバの力でより円満な夫婦に!             西尾和代
夫婦の調和が子供たちを逞しくさせる           城谷美智子
良好な夫婦関係が子供の命を伸ばす            小川綾乃
農を通して得たもの                   三浦恵美
================================
《シリーズ》生命の教育とは(7)
(公財)新教育者連盟理事長 代田健藏
================================
子育てワンポイント(78) 「家族の価値」を伝える      出口正博
子育てQ&A 友達と呼べる子がいない娘が心配         大原和子
       悪い友達から抜け出せない中2の息子       小林義典
       小5から不登校を繰り返す娘           鎌倉弘行
       小学校入学前の学習はどの程度必要か      執行ひろみ
       内気で何事にも消極的な娘           杉山紀代子
子育ては母育て(133) 発熱に対する心構え①          田下昌明

世界がおどろく日本の魅力(34) 世界に誇りうる元号の文化   井上雅夫
日本国憲法の問題点(98)性別変更の良識を逸脱した最高裁判決 勝岡寛次
日本のしきたり(72) 「大雪」                辻川牧子
親子で読むものがたり(135) 一隅を照らす人         千葉ひろ子

広がる仲間の輪――喜びの声―
      ― 「美しい日本~今こそ見直そう日本の素晴らしさ」
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、訃報、子育てサポーター養成講座案内、献資のお願い ほか
◇ 12 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


令和5年12月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年11月号)

令和5年11月号の特集

▼特集 子供が勉強好きになるには

 人間はみな、学ぶことが大好きで、努力することに喜びを見出せるように生まれてきています。それゆえ、子供は本来、勉強が大好きなのです。子供の勉強好きなすがたを現し出し、内なる無限の可能性を引き出すには、親や教育者の心の持ち方や接し方がとても重要です。わが子が勉強に喜びを感じられるように導く秘訣について紹介します。

『生命の教育』誌令和5年11月号 目次

自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
青少年を育成する
「生命の教育」令和5年11月号
             主な内容
巻頭のことば「人生に夢と希望を与える偉人伝を読みませんか」新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子供が勉強好きになるには
親の心を変え、子供に「神の子、無限力」の自覚を    谷口雅春
子供の勉強欲は親の学び次第!               片山智由利
認めてほめて無限力を引き出す               齋藤千鶴子
意欲を高める「学びのスタイル」と「立志」          永井敏勝
家庭環境を整えることが肝心!   編集部
================================
《シリーズ》生命の教育とは⑹
(公財)新教育者連盟理事長 代田健藏
================================
子育てワンポイント(77) 善さを信じて出口正博
子育てQ&A
塾の人間関係で悩んでいる娘
大原和子

高校受験を控えても勉強しない娘
小林義典

落ち着きがなく乱暴と言われてしまった
杉山紀代子

無断外泊をするようになった娘
鎌倉弘行

娘2人に家事を手伝ってもらうには
執行ひろみ
子育ては母育て(132) 発熱は対抗手段
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(33) 世界に稀有な「風の国」
井上雅夫
日本国憲法の問題点(97) 萩生田氏のリーダーシップに期待する
勝岡寛次
日本のしきたり(71) 「働く」
辻川牧子
親子で読むものがたり(134) 飛倉のおはなし
千葉ひろ子
広がる仲間の輪――喜びの声――  こんにちは埼玉支部「緑の杜寺子屋」です

新教連活動あらかると
◇ 江川直美さんによる偉人伝のマンガ、新教連役員紹介、祝福祈願祭・記念講演の案内 ほか
◇ 11 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


令和5年11月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年9月号)

令和5年9月号の特集

▼特集 家庭の時間の生かし方

 子供の心の成長にとって、家庭がどのような空間になっているかはとても重要です。親がすぐにイライラしたり、愚痴ばかりこぼしたりしていては、子供は親と会話をしなくなってしまいます。夫婦仲も、子供にとってはとても重要です。家庭において、親がどのような心で、どのような行動をもって子供と接することが大切か。家庭における時の“生かし方”について取り上げます。

『生命の教育』誌令和5年9月号 目次

生命の教育誌6月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年9月号
             主な内容
巻頭のことば「戦後復興の最功労者」とマ元帥、
 昭和天皇を讃える」新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 家庭の時間の生かし方
明るい家庭をきずくために    谷口雅春
明るい家庭をきずくために
谷口雅春
楽しい子育ては家庭生活から始まる
後藤久子
親子のコミュニケーションを大切に!
伊豆川由美香
三つの習慣で楽しい我が家
安田玲香
時間を大切に過ごす
加藤貴美
まずは母親が変わればという思いで……
石黒浩美
================================
《講演録》祖国の未来を拓く教育(前編)
       皇學館大学教授 松浦光修
================================
子育てワンポイント(75) 「明るい心」に!
出口正博
子育てQ&A
中1の娘は登校を渋るようになった
大原和子

こころが苦しいと言っている娘
小林義典

子供のしつけ方で、夫との違いに悩む
杉山紀代子

息子の私立中学への進学に夫が反対する
鎌倉弘行

息子が友達と万引きをしてしまった
執行ひろみ
子育ては母育て(130) 不慮の事故の防止策②
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(31) 老いを寿ぎ尊ぶ伝統
井上雅夫
日本国憲法の問題点(95) 憲法の家族条項は見直しが必要だ
勝岡寛次
日本のしきたり(69) 「虫の声」
辻川牧子
親子で読むものがたり(132) 欲張る心をすてましょう
南 敏雄
広がる仲間の輪――喜びの声――  広島支部「寺子屋くれ」
新教連活動あらかると
◇ 創立70周年記念新教連全国研修会の感想文紹介、第4 回小・中学生の作文募集 ほか
◇ 9月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年9月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉

明るい家庭をきずくために

(403KB)

注目オススメ


「生命の教育」誌(令和5年7月号)

令和5年7月号の特集

▼特集 子育ての不安Q&A

 子育てをしていると、子供の年齢に応じてさまざまな悩みや不安が出てきたりするものです。その解決の糸口が見つからず、悲観したり苦しんだりすることもときにあるでしょう。「生命の教育」を提唱された谷口雅春先生は、子供にはみな内なる善性(本当のすがた)があり、それを信じることからすべて解消されていくと説かれています。本特集で紹介しているQ&A等を参考に、心の持ち方と実践法を学んでまいりましょう。

『生命の教育』誌令和5年7月号 目次

生命の教育誌6月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年7月号
             主な内容
巻頭のことば「日本はかつて子供の天国でした
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子育ての不安Q&A
子供の内なる神の力を信じましょう    谷口雅春
大丈夫! マサツがあるからこそ前進できるのです
伊藤八郎
登園をしぶる年長組の娘に困っている
長嶺多津枝
夫の心をもっと家族に向けさせたい
田本美佐子
不良交友がすすむ息子の将来が母親として心配!
鈴木真人
子供の褒め方のコツを教えて下さい
杉山紀代子
やる気のスイッチが入らない息子
菊池正規
友達が作れない小学1年の娘
執行ひろみ
乱雑な字を書くわが子が心配
鎌倉弘行
きょうだい仲が悪いふたりに困っている
片山智由利
体の欠点を言われて悩んでいる娘
小林義典
母子家庭で育つ子供の将来が心配
大原和子
中1の娘の塾選びで悩んでいる母親
齋藤千鶴子
高校受験への意識が低すぎる中2の息子
永井敏勝
================================
《シリーズ》「生命の教育」とは(4)
           (公財)新教育者連盟理事長 代田建藏

================================
子育てワンポイント(73) 信じる
出口正博
子育ては母育て(128) 治療は病気との戦い
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(29) 大和言葉が伝える美しい星の世界
井上雅夫
日本国憲法の問題点(93) アメリカ人から見た日本国憲法⑴
勝岡寛次
日本のしきたり(67) 「手紙」
辻川牧子
親子で読むものがたり(130) 国旗「日の丸」を大切にしましょう
南 敏雄
広がる仲間の輪―喜びの声―  大阪子ども寺子屋楽しく開催される!
新教連活動あらかると
◇ 新紙芝居『古事記神話』シリーズに寄せられた声、優秀作文の紹介、
  会員入会等の案内 ほか
◇ 7月の支部行事
暑中お見舞い・名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年7月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年6月号)

令和5年6月号の特集

▼特集 あいさつができる子は優等生

「おはようございます」「こんにちは」「行ってきます」「いただきます」「ありがとうございます」……。日常生活で欠かせないこれらの言葉を、子供がきちんと言えるようにすることは大切な子育ての一つです。あいさつや感謝の言葉は、相手とのコミュニケーションを円滑にするばかりでなく、その人自身の心を優しく豊かにするからです。まず親も一緒になって、あいさつや感謝の言葉を気持ちよく言えるような家庭にしてまいりましょう。

『生命の教育』誌令和5年6月号 目次

生命の教育誌6月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年6月号
             主な内容
巻頭のことば「古くて新しい諺と「座右の銘」
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 あいさつができる子は優等生
深切な動作を身につければ運命もよくなる    谷口雅春
適確な挨拶には大いに褒めましょう
森田峯好
「ありがとう」「ごめんなさい」も言える人に!
中谷英子
笑顔で挨拶、明るい家庭
山中明子
どんな時も先ずは挨拶から
長谷川朋子
「あいさつをしましょう」に教えられたこと
鈴木美恵
================================
《シリーズ》「生命の教育」とは(3)
 (公財)新教育者連盟理事長 代田建藏
================================
子育てワンポイント(72) 思いやりの心を!
出口正博
子育てQ&A
グループから外された娘がかわいそう
大原和子

志望校に入ったら勉強しなくなった
小林義典

子供たちをすぐに怒鳴ってしまう
杉山紀代子

少年野球に夢中で勉強をしない
鎌倉弘行

ゲームを取り上げると大声で泣き出す
執行ひろみ
子育ては母育て(127) 病気に立ち向かおう
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(28) 美しい雨が降る国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(92) 台湾有事の際の日本人退避は可能か
勝岡寛次
日本のしきたり(66) 「傘」
辻川牧子
親子で読むものがたり(129) ご先祖様を敬いましょう
南 敏雄
広がる仲間の輪―喜びの声―           兵庫支部の生命の教育研修会
新教連活動あらかると
◇ 新教連創立70 周年記念全国研修会の案内、紙芝居『古事記神話』第5幕紹介、
 子供作文入賞者発表と作文紹介、新教連教育アドバイザーの案内 ほか
◇ 6月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年6月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年5月号)

令和5年5月号の特集

▼特集 母親の心で子供は変わる!

 私たちはふだん、どのような心で子供を見ているでしょうか。「言うことを聞かない子」「勉強をしない子」などマイナスな眼で見て、わが子に小言ばかり口にしている、なんていうことはありませんか。「生命の教育」では、子供のすがたは親の心の鏡であると教えています。親が子供の内にある素晴らしいいのち(実相)を観つめ、信じ、それを言葉で讃嘆して引き出せば、子供は必ず善くなります。私たち親の心の持ち方をまず善くすることから始めましょう。

『生命の教育』誌令和5年5月号 目次

生命の教育誌5月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する
「生命の教育」令和5年5月号
             主な内容
巻頭のことば「みんな違ってみんないい――この詩でいじめが消えた
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 母親の心で子供は変わる!
親の心で子供はどれだけでも善くなる
谷口雅春
子供の神性・仏性・実相を信じきる
山本由美子
母親の言葉で子供はどんどん変わります
嶺 敏子
我が子の思いに優しく寄り添う
中村真由美
母親の「大丈夫!」が子供のチャレンジ精神に変わる
柿澤秋奈
子供たちの本心を優しく観る
岩石紘子
================================
《シリーズ》「生命の教育」とは(2)
           (公財)新教育者連盟理事長 代田建藏

================================
子育てワンポイント(71) 「雷のち晴れ」に!
出口正博
子育てQ&A
勉強意欲をなくした娘を励ましたい
大原和子

人間関係のトラブルで休みがちな娘
小林義典

息子は小学4年になるとまもなく登校拒否に!
杉山紀代子

急に反発するようになった娘
鎌倉弘行

落ち着きのない息子の性格に困っている
執行ひろみ
子育ては母育て(126) 病気で死ぬ子は少ない
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(27) 金色と銀色の魚が泳いでいる不思議さ
井上雅夫
日本国憲法の問題点(91) 学生から憲法改正意識の覚醒を!
勝岡寛次
日本のしきたり(65) 「言葉づかい」
辻川牧子
親子で読むものがたり(128) 親をいつまでも大切にしましょう
南 敏雄
広がる仲間の輪―喜びの声―
中村恵子 田本美佐子
新教連活動あらかると
◇ 紙芝居『古事記神話』発刊に寄せられた声、新教連創立70 周年記念全国研修会の案内、
  新教連教育アドバイザーの案内、『生命の子供』誌の紹介 ほか
◇ 5月の支部行事
  事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年5月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)の言葉


「生命の教育」誌(令和5年4月号)

令和5年4月号の特集

▼特集 ほめ言葉で子供は伸びる

 人間の内には無限の能力がすでに備わっているというのが、「生命の教育」の根本です。その無限の能力は、言葉によって引き出されます。これを「言葉の力」といいます。わが子がどんな姿であっても、その奥には尊い素晴らしい神様のいのちが生きており、無限の可能性を秘めているのです。それを引き出すのは、子供の神性を認めてほめる「言葉の力」です。毎日1回以上は子供の美点を見いだして、言葉でほめるようにしましょう。

『生命の教育』誌令和5年4月号 目次

生命の教育誌2月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年4月号
             主な内容
巻頭のことば「御製に学ぶ日本精神の根幹
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 ほめ言葉で子供は伸びる
ほめるほど子供は無限の力を発揮する
谷口雅春
本物の姿に早く気づき讃えること
小口惠子
学力を伸ばすほめ言葉
永井敏勝
子供の内なる光を輝かせるほめ言葉とは
藤波礼子
子供にはほめ言葉で倍返し
宮野めぐみ
褒めて讃えてあきらめない子に!
羽田千尋
「良かった探し」でやる気を引き出す
野村恵子
================================
《新シリーズ》「生命の教育」とは⑴
           (公財)新教育者連盟理事長 代田建藏

================================
子育てワンポイント(70) 「民族の理想」を伝える
出口正博
子育てQ&A
中学生の息子にゲームを止めさせたい
大原和子

子供のことで夫といつも口論になる
小林義典

集団の中で遊べない小学2年の娘
杉山紀代子

学校の宿題もしない息子に困っている
菊池正規

転校して周りに馴染めない娘が心配
執行ひろみ
子育ては母育て(125) 子供の主な死因
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(26) 日本人は世界一静かな国民
井上雅夫
日本国憲法の問題点(90) LGBT法案は危険がいっぱい
勝岡寛次
日本のしきたり(64) 「穀雨」
辻川牧子
親子で読むものがたり(127) 十両のことば
千葉ひろ子
広がる仲間の輪
甲斐敬子
新教連活動あらかると
◇ 紙芝居『古事記神話』第4幕が刊行、新教連創立70 周年記念全国研修会の案内、
  新教連教育アドバイザーの案内、『生命の子供』誌の紹介 ほか
◇ 4月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年4月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)のお言葉


「生命の教育」誌(令和5年3月号)

令和5年3月号の特集

▼特集 お手伝いは素晴らしい!

 子供が小さい時には、お母さんの手伝いをやりたがって仕方のない時があります。そうかと思うと、子供が成長するにしたがって、家の手伝いをしてほしい時に一向にやってくれない時もあります――そんな経験はどのお母さんもおもちではないでしょうか。お手伝いは、子供の愛や才能を引き出したり、家族とのきずなを深めたりするなど、その子の成長にとても大切な意義をもっています。その素晴らしさを学びながら、子供の成長時期に合わせてどのように親が向き合ったらよいかについて取り上げます。

『生命の教育』誌令和5年3月号 目次

生命の教育誌2月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年3月号
             主な内容
巻頭のことば「全ての子供は無限の可能性の持ち主
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 お手伝いは素晴らしい!
お手伝いは子供の天賦の才能を伸ばす谷口雅春
和顔、愛語、讃歎を与える片山智由利
お手伝いで子供の能力を引き出しましょう甲斐敬子
手伝わせることの認識が変わった齋藤実緒
国旗を掲げるのを習慣化に佐々木朗子
お母さん役が2人のお手伝い関谷秋奈
今できることに心を込めて新名めぐみ
================================
《講演録》世界における古事記と国語〈後編〉
大阪国際大学名誉教授 松井嘉和
================================
子育てワンポイント(69) 変わらないものを核に
出口正博
子育てQ&A
息子の同級生の振るまいが気がかり
大原和子

高校へ進学しても再び不登校になった息子
小林義典

ウソをつく娘に不安が募るばかり
杉山紀代子
子育ては母育て(124) 病気も親と子の人生の一部
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(25) 江戸時代が今も生きている日本
井上雅夫
日本国憲法の問題点(89) ウクライナ戦争一周年を機に考える
勝岡寛次
日本のしきたり(63) 「姿勢」
辻川牧子
親子で読むものがたり(126) 腰折れ雀
千葉ひろ子
まなびの喜び
安濃光子
新教連活動あらかると
◇ 一般参賀で旗配り奉仕に参加、読者の声、小・中学生の作文募集、
 「 生命の教育」 献資のお願い ほか
◇ 3月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内



令和5年3月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)のお言葉


「生命の教育」誌(令和5年2月号)

令和5年2月号の特集

▼特集 良い本との出会いが豊かな心をつくる

 子供の時にどのような本と出会ったかによって、その人の心や人格が磨かれるといいます。近年はスマホの普及などで活字離れが進んでいるといわれますが、幼少期、青少年期という物事への好奇心が旺盛に触れることはとても大切なことです。子供に手にとってほしい本が身近にあり、すぐ読めるような家庭環境をつくることも大切な子育ての一つです。わが子が良い本に触れ、心が生き生きとして喜べるようにしたいものですね。

『生命の教育』誌令和5年2月号 目次

生命の教育誌2月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和5年2月号
             主な内容
巻頭のことば「神武創業に憶う
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 良い本との出会いが豊かな心をつくる

立派な本を読めば立派な人になれるのです谷口雅春
未知なる世界を知らせる良書を齋藤千鶴子
本で親子のコミュニケーションをとりましょう在原道子
本の力沼田真弓
伝記などの良書を読ませることが重要田之下徳子
本のある家づくりから始める荒川めぐみ
読書は人生の困難を乗り越える糧になる町野真由美
================================
《講演録》世界における古事記と国語〈前編〉
大阪国際大学名誉教授 松井嘉和
================================
子育てワンポイント(68) 人間性を高める
出口正博
子育てQ&A
反抗的な態度を取る息子
大原和子

意欲を失いつつある高校2年の息子
小林義典

子供の甘えと下の子への嫉妬に困っている
杉山紀代子
子育ては母育て(123) 子供の病気は親からなおせ
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(24)
井上雅夫
神様の御心から生まれた類まれな国・日本
日本国憲法の問題点(88) 安全保障政策の大転換と憲法改正
勝岡寛次
日本のしきたり(61) 「針供養」
辻川牧子
親子で読むものがたり(125) 炭焼き長者
千葉ひろ子
話題の紙芝居『古事記神話』第3幕が発売される
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、「特別指定寄附」のお願い、小・中学生の作文募集 ほか
◇ 2月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年2月号の谷口雅春先生(「生命の教育」創始者)のお言葉


「生命の教育」誌(令和5年1月号)

令和5年1月号の特集

▼特集 子供に宿る“神秘ないのち” を祝福しよう

 谷口雅春先生がお説きになっている「生命の教育」の根本は、すべての人々に尊い“神のいのち”が宿っているということです。人間が誕生すること、生きていること、それ自体がすでに神秘なことです。その神秘に気づくとき、私たちは生かされている喜びを感じ、生きる力が湧いてくるのではないでしょうか。子供たちにも一人ひとり神秘ないのち(神性)が宿っています。
その神性を観つめ、信じることから、無限の素晴らしさが引き出されてきます。1年の出発は、わが子のいのちを祝福することから始めましょう。

『生命の教育』誌令和5年1月号 目次

生命の教育誌1月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する
「生命の教育」令和5年1月号
             主な内容
巻頭のことば「「艱難汝を玉にす」の諺の素晴らしさに感銘
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 子供に宿る“神秘ないのち” を祝福しよう

わが子は神秘ないのちに生かされている谷口雅春
すべての子に宿る神秘ないのち岩﨑美智代
“神秘ないのち” だから光り輝いています 執行ひろみ
子育ての喜びを、どのように感じているのでしょうか?編集部
“神秘ないのち” は無限に力を発揮する上島憲司
================================
《特別インタビュー》まちの安全と県民のために尽くす
元香川県警察署長 坂口 良三
================================
子育てワンポイント(67) 何を大切にするか
出口正博
子育てQ&A
教科書やノートにいたずらされた跡が……
大原和子

高校を退学したいと言う娘
小林義典

自己主張をする息子に困っている
杉山紀代子
子育ては母育て(122) 衣食住は文化そのもの
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(23) 世界に冠たる日本の農業技術
 井上雅夫
日本国憲法の問題点(87) 令和4年を振り返って
勝岡寛次
日本のしきたり(61) 「小正月」
辻川牧子
親子で読むものがたり(124) 減らない米
千葉ひろ子
学びの喜び
坂戸お母さん教室
新教連活動あらかると
◇ 祝福祈願ならびに記念講演会の報告、特別指定寄附のお願い
  小・中学生の作文募集、会員入会のお願い ほか
◇ 1月の支部行事
新年名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内

令和5年1月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年12月号)

令和4年12月号の特集

▼特集 大いなる夢を描ける子に!

 自分の子供がどんな夢をもっているか、聞いてみたことがありますか? 
子供の内には無限の可能性が宿っています。子供は本来、その力を引き出して、どれだけでも成長したいと願っているものです。自己の可能性を信じ、言葉の力と努力とによって、その無限の力はどんどん引き出されていきます。心で強く思った通りの人生があらわれるのです。わが子が大きな夢を描いて、伸び伸びスクスクと成長できるよう導きましょう。

『生命の教育』誌令和4年12月号 目次

生命の教育誌10月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年12月号
             主な内容
巻頭のことば「コトバの力を正しく活かしましょう
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 大いなる夢を描ける子に!

世のため、人のためになる夢を描きましょう
谷口雅春
大いなる夢を描こう
浅川正人
子供に感謝しながらいろんな体験と良書を!
髙井恭子
一人でも多く助けたいと心が動く
樋渡百合恵
失敗や成功の中から夢を描くようになる
祖谷佐和子
私は夢に向かう子供たちのサポーター
森本 忍
================================
《特別レポート》見えづらい心は大人のランプで照らされる
           電話相談員 鈴森 響
================================
子育てワンポイント(66) 善性を観る
出口正博
子育てQ&A
最近、反抗的な小学6年の息子
大原和子

夜遅く帰宅する高校2年の息子
小林義典

集団登校で迷惑をかける息子
杉山紀代子
子育ては母育て(121) ボロ屋のほうが安心
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(22)

日本は世界に稀に見る地方色の豊かに変化する国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(86) 戦争を教えない平和教育から脱却せよ!
勝岡寛次
日本のしきたり(60) 「正月事始め」
辻川牧子
親子で読むものがたり(123) 三つの願い
千葉ひろ子
活用しましょう! 「新教連公式YouTubeチャンネル」
新教連活動あらかると
◇ 紙芝居「古事記神話」第2 幕発売、小・中学生の作文募集、
 「 新教連子育てサポーター養成講座」募集のお知らせ ほか
◇ 12 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年12月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」耳からもどうぞ❤==新教連公式YouTubeチャンネル==

「生命の教育」誌(令和4年11月号)

令和4年11月号の特集

▼特集 子育ての気づきと喜び

 子供はそれぞれ、その子にしかない尊い個性と使命をもって生まれてきています。とかく私たち親は自分の思いや考え(先入観)で子供を見て判断してしまいがちですが、子育ての中でわが子の素晴らしさに改めて驚かされ、感動することも多々あるのではないでしょうか。それがまた子育ての喜びにもつながってきます。そうした小さな気づきや感動を見つめながら、喜びあふれる子育てをしてまいりましょう。

『生命の教育』誌令和4年11月号 目次

生命の教育誌10月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年11月号
             主な内容
巻頭のことば「「東洋の君子国」の誇りを大切に
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 子育ての気づきと喜び

日々の中に子供の善性を観つめよう
谷口雅春
自分を省みる大切さ
片山智由利
子育ての気づき、のちに喜び!
采原啓子
乳歯から永久歯へ
吉田里美
遊びにも意味がある!
佐瀬さや香
子供を認め愛する心で
平中祐賀子
チャレンジ精神を育む子育て
藤原千代子
================================
《特別インタビュー》子供の善性を引き出す喜び
           元小学校長 菊池 正規
================================
子育てワンポイント(65) 集中力を高める
出口正博
子育てQ&A 
思春期の息子との接し方がわからない
大原和子

レベルの高い大学を目指して欲しいのですが……
小林義典

子供の訴えにイライラしてしまう
杉山紀代子
子育ては母育て(120) 日本人としての価値とは
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力(21) 日本は老舗が世界一多い国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(85) 残念だった国葬反対論
勝岡寛次
日本のしきたり(59) 「小春日和」
辻川牧子
親子で読むものがたり(122) 線香売りのじいさまとお殿さま
千葉ひろ子
 紙芝居『古事記神話』はこうして創られた!
新教連活動あらかると
◇ 祝福祈願祭・記念講演の案内、小・中学生の作文募集 ほか
◇ 11 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年11月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年10月号)

『生命の教育』誌令和4年10月号 目次

生命の教育誌10月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年10月号
             主な内容
巻頭のことば「よい習慣を身につけ気品高い人を目指しましょう
新教育者連盟理事長 代田健藏 

特集 毎日気に留めていますか?――わが子の言葉と表情

家庭の中で子供の善さを引き出すには
谷口雅春
日本のおかあさん
――やさしい眼差し・やさしい言葉・やさしい笑顔
杉山紀代子
常に子供に寄り添う気持ちを忘れないことです
杭田睦子
私を変えた娘のメモ
沼田真弓
子供から学ぶ気持ちで寄り添う
髙橋由美子
「仲良くしてくれてありがとう」
岩石紘子
================================
《特別インタビュー》誰にも褒めたいところは必ずある
           森藤技研工業㈱社長 森 藤左エ門
================================
子育てワンポイント(64) 目標を持たせる
出口正博
子育てQ&A
学校を休みがちになった息子
大原和子

話を聞かない高校生の息子
小林義典

息子の劣等感をなくさせたい!
齋藤千鶴子
子育ては母育て(119) 子供に野菜は煮物が一番
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒇ 日本は世界一の鉄道王国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(84) 安倍元首相の憲法改正論
勝岡寛次
日本のしきたり(58) 「紅葉狩り」
辻川牧子
親子で読むものがたり(121)

欲張る心をすてて、正直で勇敢な心を持ちましょう 
南 敏雄
まなびの喜び
伊豆川由美香
新教連活動あらかると
◇ 紙芝居『古事記神話』第1幕完成、小・中学生の作文募集、祝福祈願祭・記念講演の案内、
 「 新教連子育てサポーター養成講座」募集のお知らせ ほか
◇ 10 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年10月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年9月号)

令和4年9月号の特集

▼特集 相手を思いやる優しい子に!

 子供のわがままを何とかしたいと思っている親も多いのではないでしょうか? 自分にばかり向いている目から、相手や周りのものに心をはたらかせ、思いやりある行動を起こせるようになることは子供の成長にとても大事なことです。思いやりの心をはぐくみ、他に対して深切な行いができるようになるにはどうしたらよいか――家庭の中で一緒に考え取り組んでみましょう。

『生命の教育』誌令和4年9月号 目次

生命の教育誌9月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年9月号 主な内容
巻頭のことば「どの子の個性も尊重し、この世に生まれた使命を生かします
新教育者連盟理事長 代田健藏 
特集
相手を思いやる優しい子に!

顔の表情ひとつから人に深切ができる
谷口雅春
子供のふり見て我がふり直せ
小村治子
思いやりの心は、小さいときからの積み重ねが大切!
長嶺多津枝
母親は子供の憧れの存在に!
上田千晴
よく話し合う親子関係から優しさを引き出す
名取恭子
親の思いやりが子供の思いやりに繋がる
嶺 敏子
================================
《講演録》皇室の弥栄を祈る――男系継承を急げ!(後編)
           日本大学名誉教授 百地 章
================================
子育てワンポイント(63) 失敗を糧にする
出口正博
子育てQ&A
高校に入って生活が乱れ始めた娘
大原和子

息子の進路変更が心配
小林義典

甘やかしすぎたことを反省しています
杉山紀代子

子育ては母育て(118) 子供にはおいしい野菜料理を
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒆

古の日本は世界に誇りうる木造の高層建築の国でした
井上雅夫
日本国憲法の問題点(83) 安倍元首相の死を悼んで
勝岡寛次
日本のしきたり(57) 「年祝い」
辻川牧子
親子で読むものがたり(120)

つらい時にも腹がたつ時にも穏やかに話をしましょう
南 敏雄
まなびの喜び
森 冴子
新教連活動あらかると
◇ 新新教連全国研修会の喜びの声、読者の声、訃報のお知らせ、
  会員入会の案内 ほか
◇ 9月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年9月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年8月号)

令和4年8月号の特集

▼特集 夫婦は仲良く、子供はスクスク

 日本の子供たちは世界の主要な国々の子供たちと比べ、自国のためになりたいという意識が低いとの調査結果があります。日本の国の素晴らしさを知り、日本人として生まれた誇りを実感することは、自らのいのちを尊び喜びをもって生きるために大事なことではないでしょうか。本特集では、日本の素晴らしさをいろんな角度から紹介しています。子供たちにその喜びを伝えてまいりましょう。


『生命の教育』誌令和4年8月号 目次

生命の教育誌8月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年8月号 主な内容
巻頭のことば「誰にでも無限の善性(素晴らしさ)が宿っています
新教育者連盟理事長 代田健藏 
特集
日本の国のすばらしさを知ろう

伝統的な精神にあらわれた日本人のすばらしさ
谷口雅春
大和の国、日本に生かされて
藤波礼子
外国人がもっとも驚いた和の心
辻川牧子
親子で日本のことを話すよろこび
金田真亜也
古事記を学んで日本のすばらしさを知る
岩﨑美智代
天皇陛下をいただく日本のすばらしさを知りましょう
編集部
================================
《講演録》皇室の弥栄を祈る――男系継承を急げ!
           日本大学名誉教授 百地 章
================================
子育てワンポイント(62) しつけの基本
出口正博
子育てQ&A
スマホゲームにはまる中1 の娘
大原和子

高校生の男女交際について
小林義典

新しい幼稚園に行きたがらない娘
杉山紀代子
子育ては母育て(117) 子供の便秘
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒅

世界に冠たる山――富士山
井上雅夫
日本国憲法の問題点(82) 家族を崩壊させてはならない
勝岡寛次
日本のしきたり(56) 「花火」
辻川牧子
親子で読むものがたり(119) 親孝行をしましょう
南 敏雄
まなびの喜び
齋藤千鶴子
新教連活動あらかると
◇ 新教育者連盟全国研修会、新教連YouTube スタジオ、令和4年度の
  運動方針、『新版 新教連古事記神話紙芝居』の予告 ほか
◇ 8月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年8月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年7月号)

令和4年7月号の特集

▼特集 夫婦は仲良く、子供はスクスク

 子供は、周囲の人の心を鋭敏に感じとる心の働きをもっていて、それが心と体の成長に大きく影響されるといいます。とくに両親の関係は大切で、両親が互いに悪いところを言い合ったりいざこざが絶えない家庭だと、子供の心や体も損なわれるのです。子育ての基本は、まず夫婦が円満であることといえます。夫婦たがいに善さを認め合い、ほめ合う温かい家庭をめざしましょう。

『生命の教育』誌令和4年7月号 目次

生命の教育誌7月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年7月号 主な内容
巻頭のことば「「神の御心に沿った話し合い」が日本精神
新教育者連盟理事長 代田健藏 
特集
夫婦は仲良く、子供はスクスク

夫婦が調和した家庭は子供も善くなる
谷口雅春
夫婦の調和とは感謝しあい愛を与えあうこと
山本由美子
家族のコミュニケーションが大切!
岡村邦子
主人と共に二人三脚で
佐藤杏子
「夫婦仲良く幸せです」と感謝の報告
坪川百合恵
大家族に見守られた子供たち
古岡はな
================================
《特別インタビュー》子供たちに日本のこころを語る
           
湊川神社広報室長 鈴木智子

================================
子育てワンポイント(61) 人生は一回きり
出口正博
子育てQ&A
お金を持ち出すようになった息子
大原和子

勉強に無気力な娘に困っている
小林義典

言うことを聞かない息子に悩んでいる
杉山紀代子
子育ては母育て(116) 豪華な弁当は成績を下げる
田下昌明



世界がおどろく日本の魅力⒄

日本は世界一の祭の国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(81) 来る参議院選挙こそ憲法改正の好機
勝岡寛次
日本のしきたり(55) 「海の日」
辻川牧子
親子で読むものがたり(118) なにごとも正直に行いましょう
南 敏雄
まなびの喜び

坂口良三
新教連活動あらかると
◇ 埼玉支部「緑の杜寺子屋」開講の報告、参議院議員選挙で山谷えり子氏を推薦、
 「 生命の教育」献資のお願い ほか
◇ 7月の支部行事
暑中お見舞い・名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内



令和4年7月号の創始者谷口雅春先生のお言葉


「生命の教育」誌(令和4年6月号)

令和4年6月号の特集

▼特集 お母さんは子供の一番の味方!

 生命の教育の「七つの心得」には、「いつもニコニコ、やさしいコトバ、認めてほめて、たたえます」とかかげられています。子供たちには学校や園で、その日にあったうれしかったこと、楽しかったこと、あるいはつらく悲しいことがあったとしても、それを母親が真っ正面から受け止めてくれることが何より心をいやし満たしてくれるものです。ニコニコの笑顔と、やさしい言葉を心がけ、子供たちの善性を引き出してまいりましょう。

『生命の教育』誌令和4年6月号 目次

生命の教育誌6月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年6月号 主な内容
巻頭のことば「「神の御心に沿った話し合い」が日本精神
新教育者連盟理事長 代田健藏 
特集
お母さんは子供の一番の味方!

あたたかい笑顔と讃嘆がわが子を善くする
谷口雅春
わが子を信じる親の愛
齋藤千鶴子
座談会「子育ては親育て」
岩﨑美智代・藤波礼子・中村恵子・冨本さおり・松本ゆり子
================================
《特別インタビュー》世界に誇る日本人の心を守りたい!
参議院議員・元国務大臣 山谷えり子
================================
子育てワンポイント(60) 愛情を表現する
出口正博
子育てQ&A
学校でも1 人で過ごす娘
大原和子

不登校になりそうな息子が心配!
小林義典

友達と遊びたがらない
杉山紀代子
子育ては母育て(115) 朝に軽く、夜に重く
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒃

日本語は世界一千変万化する言葉
井上雅夫
日本国憲法の問題点(80) 沖縄祖国復帰五十年と憲法改正
勝岡寛次
日本のしきたり(54) 「入梅」
辻川牧子
親子で読むものがたり(117) 今もっている物に感謝しましょう
南 敏雄
まなびの喜び

田本美佐子
新教連活動あらかると
◇ 兵庫支部「生命の教育研修会」の報告、新教連全国研修会のお知らせ、
  新教連教育アドバイザー養成課程の講座案内 ほか
◇ 6月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年6月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(令和4年5月号)

令和4年5月号の特集

▼特集 自然のいのちに触れる喜び

 生命の教育の「七つの心得」には、「問題の子供は心の病気、実は優秀児の仮の姿と、観方を一転します」とかかげられています。問題児と見えるようなことがあっても、その内には限りない善性が宿っており、優秀で素晴らしい姿こそが本来のわが子なのです。問題と見える子供の姿は、親などがわが子を誤った心で観ているからです。ここでは、子供の問題や悩みを解決へと導く生命の教育について取り上げます。

『生命の教育』誌令和4年5月号 目次

生命の教育誌4月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年5月号 主な内容
巻頭のことば「悔いなき人生のために――「啓発録」に学ぶ
新教育者連盟理事長 代田健藏 
特集
子供はすべて優秀児!――悩みや問題はこれで解決

子供の善性は必ず輝き出てくる
谷口雅春
問題解決の三つの口
田本美佐子
子供のいちばんの理解者はお母さんです!
片山智由利
A君の本物が現れる
長嶺多津枝
楽しく学ぶことから始める
髙井恭子
本当の姿に目を向ける
浅川正人
================================
《特別インタビュー》子育ては“負担” ではなく“恵み”
参議院議員・元国務大臣 山谷えり子
================================
子育てワンポイント(59) 年長者を敬う
出口正博
子育てQ&A 
内気で何事にも消極的な娘
大原和子

言葉や行動が乱暴になった息子
小林義典

わがままに育ってしまった子供
杉山紀代子
子育ては母育て(114) 食べ物と母の主導権
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒂

世界に誇りうる子供を慈しむ伝統
井上雅夫
日本国憲法の問題点(79)
ウクライナが日本に突き付けている「生命尊重以上の価値」
勝岡寛次
日本のしきたり(53) 「子は世の宝」
辻川牧子
親子で読むものがたり(116) 本当の知恵を磨きましょう
南 敏雄
まなびの喜び
高田京子
新教連活動あらかると
◇ 埼玉支部で新たに寺子屋が開校、新教連教育アドバイザー養成課程の講座案内、
  会員入会等のご案内 ほか
◇ 5月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年5月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(令和4年4月号)

『生命の教育』誌令和4年4月号 目次

生命の教育誌4月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年4月号 主な内容
巻頭のことば「礼節の国、矜持をもった凛とした国への再興を願って
新教育者連盟理事長 代田健藏
 特集 子供は勉強大好き!

親の思いひとつで子供の無限力は出てくる
谷口雅春
家庭教育で勉強の喜びを引き出す
齋藤千鶴子
親の情熱と笑顔が大切!
中園和枝
子供の才能を信じて疑わない
嶺 敏子
ストレスのない環境での勉強
代田壽範
学ぶことは楽しい
執行ひろみ
子供の記憶力と柔軟性
近藤光弘
                              

《特別インタビュー》偉人伝で世界に羽ばたく人間づくり(後編)
㈱寺子屋モデル社長 山口秀範

子育てワンポイント(58) 厳しさと優しさを
出口正博
子育てQ&A
子供の前で夫婦喧嘩をしてしまう
大原和子

いじめに遭っているかも知れません
小林義典

男の子と遊びたがる娘
杉山紀代子
子育ては母育て(113) 子供の肥満について
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒁

京都は世界一の宗教都市
井上雅夫
日本国憲法の問題点(78) 日本をウクライナの「二の舞」にするな
勝岡寛次
日本のしきたり(52) 「見習う」
辻川牧子
親子で読むものがたり(115) 野口英世のおかあさん⑶
千葉ひろ子
まなびの喜び
高村はるみ
新教連活動あらかると
◇ 山谷えり子氏の参議院議員選挙出馬に向けて、御即位奉祝御製碑を清掃奉仕、
  新教連全国研修会のお知らせ、兵庫支部主催の一日研修会のご案内 ほか
◇ 4月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年4月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(令和4年3月号)

『生命の教育』誌令和4年4月号 目次

生命の教育誌3月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年3月号 主な内容
巻頭のことば「礼節の国、矜持をもった凛とした国への再興を願って
新教育者連盟理事長 代田健藏
 特集 すべての子供に善性は宿る

子供の本当のすがたを拝み出しましょう谷口雅春
人は変えられないが自分は変えられる戸板由美子
夫婦仲良く明るい家庭は子育ての基本です甲斐敬子
娘が私を変えてくれました石黒浩美
両親への感謝と笑顔の生活で自分を変える野畑寿美
私はなんとラッキーなのでしょう森本 忍

《特別インタビュー》偉人伝で世界に羽ばたく人間づくり(前編)
 ㈱寺子屋モデル社長 山口秀範

子育てワンポイント(57) 視野を広げる出口正博
子育てQ&A育児と仕事の両立に苦しむ大原和子

お金を持ち出す息子小林義典

登園をいやがる息子杉山紀代子
子育ては母育て(112) 薬を上手に飲ませるコツ(後編)田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⒀

日本の女性文化は世界一井上雅夫
日本国憲法の問題点(77) 北京オリンピックに惑わされるな勝岡寛次
日本のしきたり(51) 「お赤飯」辻川牧子
親子で読むものがたり(114) 野口英世のおかあさん⑵千葉ひろ子
まなびの喜び大原和子
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、新教連「子育て・教育」相談所一覧、
  兵庫支部主催の一日研修会のご案内 ほか
◇ 3月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年3月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(令和4年2月号)

『生命の教育』誌令和4年2月号 目次

生命の教育誌2月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年2月号 主な内容
巻頭のことば「「よもの海 みなはらから」が日本精神
――建国記念の日によせて
新教育者連盟理事長 代田健藏
 特集 すべての子供に善性は宿る

素晴らしい神の子のいのちを認めてほめよう
谷口雅春
善性を引き出す力とは
片山智由利
ご先祖さまに見守られている善性を引き出す
山田裕子
子供の善性を信じて待ち続ける
中村恵子
善性を信じながら成長を見守る
長谷川智子
子供が自ら善性を育む
鈴木真人


《特別寄稿》今、教育に求められるもの
(公財)新教育者連盟理事・元公立小学校長 出口正博

建国記念の日に寄せて――国家の意義を再認識しましょう
新田 均
子育てQ&A
学校へ行かない理由を教えてくれない
大原和子

反抗期の息子に困っている
小林義典

叱り方が分からない
杉山紀代子



子育ては母育て(111) 薬を上手に飲ませるコツ(前編)
田下昌明



日本国憲法の問題点(76) 画期的な有識者会議の報告書
勝岡寛次
日本のしきたり(50) 「笑う門には福来る」
辻川牧子
親子で読むものがたり(113) 野口英世のおかあさん⑴
千葉ひろ子
子供作文募集 最優秀賞作文の紹介

新教連活動あらかると
◇ 伊藤八郎講師が児童養護施設で職員研修、子供作文募集の受賞者、
  大阪支部主催の教育講演会のご案内、古事記連続講座(全20 回)最終回のご案内、
  新教連の講師紹介 ほか
◇ 2月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年2月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(令和4年1月号)

『生命の教育』誌令和4年1月号 目次

生命の教育誌1月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和4年1月号 主な内容
巻頭のことば「新年の決意――明るい心で前進しましょう
新教育者連盟理事長 代田健藏
 特集 家庭であいさつ、礼儀を大切にしよう

子供の言葉づかいや態度を良くするには
谷口雅春
家庭での温かい挨拶が自己肯定感を育てます
藤波礼子
親が手本を示し、継続することが大切!
齋藤千鶴子
気持ちのこもった挨拶にパワーを感じます
スクリムジャー弘子
挨拶ができると子供の自信にもなる
吉田里美
挨拶には感謝の気持ちが込められている
内田雅子

《特別インタビュー》優しさによって人は救われ、励まされる (後編)
写真家・僧侶・随筆家 駒澤琛道

子育てワンポイント(56) 理想的な夫婦をめざして
出口正博
子育てQ&A
勉強嫌いな息子に困っている
大原和子

家で話さなくなった息子
小林義典

保育園で孤立する娘が心配
杉山紀代子
子育ては母育て(110) 食事の始まりは躾の始まり⑸
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑾

日本は世界に誇りうる詩の国、詩人の国
井上雅夫
日本国憲法の問題点(75) 北京オリンピックをボイコットせよ
勝岡寛次
日本のしきたり(49) 「数え年」
辻川牧子
親子で読むものがたり(112) 知足のつくばい
千葉ひろ子
子育てひろば

朝比奈恵美
新教連活動あらかると
◇ 古事記連続講座(東京多摩支部)の報告、祝福祈願祭ならびに記念講演会の報告、
  岡山学芸館高校での代田理事長による講演の報告 ほか
◇ 1月の支部行事
新年名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内

令和4年1月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(12月号)

『生命の教育』誌 12月号 目次

生命の教育誌12月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年12月号 主な内容
巻頭のことば「輝く新年のために――部屋の大掃除とともに心の大掃除を
新教育者連盟理事長 代田健藏
 特集 お手伝いは子供の大切な学び

幼時のお手伝いで培われる子供の生命
谷口雅春
生命を輝かせるお手伝い
山本由美子
お手伝いは5 つの願いが叶うことです
長嶺多津枝
私流の4つのポイント
釆原啓子
「お手伝い」のすすめ
松本ゆり子
笑顔になれるお手伝い
禿井美佐紀

《特別インタビュー》優しさによって人は救われ、励まされる (前編)
写真家・僧侶・随筆家 駒澤琛道

子育てワンポイント(55) 先人を語り継ぐ
出口正博
子育てQ&A
息子の進路について
大原和子

男の子と遊びたがる娘
小林義典

きょうだい喧嘩が絶えません
杉山紀代子
子育ては母育て(109) 食事の始まりは躾の始まり⑷
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑽

世界一表現力に富む日本語
井上雅夫
日本国憲法の問題点(74) 自民党は維新と共に改憲に邁進せよ
勝岡寛次
日本のしきたり(48) 「師走」
辻川牧子
親子で読むものがたり(111) 自分も相手もよろこぶ商い
千葉ひろ子
子育てひろば
小谷美香子
新教連活動あらかると
◇ 兵庫支部教育講演会の報告、新教連正副理事長の紹介、新年名刺広告の案内、
 「 新教連子育てサポーター養成講座」募集のお知らせ ほか
◇ 12 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和3年12月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(11月号)

『生命の教育』誌 11月号 目次

生命の教育誌11月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年11月号 主な内容
巻頭のことば「古事記神話の「三つの桃の実」
新教育者連盟副理事長 伊藤八郎
特集 コミュニケーションが上手にできる子に

人に対して深切な心になりましょう
谷口雅春
コミュニケーション力を高めるには
代田健藏
子供を中心にした会話を大切にしましょう
片山智由利
コミュニケーション能力を育む
鈴木真人
わが子のコミュニケーション能力についてどう思いますか?
編集部

《特別インタビュー》幻の遊具に出会うまでの我が人生
           エール株式会社会長 吉川靜雄

子育てワンポイント(54) 適切な感動を!
出口正博
子育てQ&A
友達と同じ教室へ通わせるべきか
大原和子

娘のやる気を引き出したい
小林義典

言葉がつかえてしまう
杉山紀代子
子育ては母育て(108) 食事の始まりは躾の始まり⑶
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑼

世界に稀な日本独自の石の文化
井上雅夫
日本国憲法の問題点(73) 岸田新首相に望むこと
勝岡寛次
日本のしきたり(47) 「新嘗祭」
辻川牧子
親子で読むものがたり(110) 米百俵のおはなし
千葉ひろ子
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると
◇ 新教育者連盟の新役員紹介、祝福祈願祭・記念講演の案内、新年名刺広告の案内、
 「 新教連子育てサポーター養成講座」募集のお知らせ ほか
◇ 11 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和3年11月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(10月号)

令和3年10月号の特集

▼特集 自然のいのちに触れる喜び

 最近では、遊び場の減少やゲームの普及により、子供たちが外で遊ぶということが少なくなっていると言われます。しかし、外で遊んだり自然の中で過ごす体験は、子供たちにとって、いのちの不思議やその尊さ、多様ないのちの存在に気づいたり感動するなど、豊かな心をはぐくむことにつながります。子供たちと一緒に、昆虫や鳥、草花や野菜など、自然のいのちに触れる機会をつくってみましょう。

令和3年10月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌10月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年10月号 主な内容
 
巻頭のことば
「パラリンピックに思う――「無手の法悦」大石順教尼の生涯」
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 自然のいのちに触れる喜び
自然界の神秘に気づく心をはぐくもう
谷口雅春
いのちの輝きはどこからくるのか
菊池正規
子供と一緒に自然を楽しみましょう
執行ひろみ
自然が舞台のボーイスカウトの魅力
大西恵子
自然に触れて、自然を楽しむ
白水義久
 自然は青少年の心を育む学びの場
編集部

《特別インタビュー》子供が熱中して遊べる遊具を普及させる
エール株式会社会長 吉川靜雄

子育てワンポイント(53)
意志を尊重する
出口正博
子育てQ&A
娘の男女交際に疑問を感じる
大原和子

塾と部活のどちらを選ぶべきか
小林義典

子供の面倒を見ない夫
杉山紀代子
子育ては母育て(107) 食事の始まりは躾の始まり⑵
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑻

日本は世界に誇りうる正真正銘の「稲の国」
井上雅夫
日本国憲法の問題点(72) 眞子内親王のご結婚の問題
勝岡寛次
日本のしきたり(46) 「読書の秋」
辻川牧子
親子で読むものがたり(109) 優しい人には優しい恩返し
南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、祝福祈願祭・記念講演の案内、「新教連子育てサポーター養成講座」
  募集のお知らせほか
◇ 10 月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


▼令和3年10月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(9月号)

令和3年9月号の特集

▼特集 子育ての悩みはこれで解消できます

 多くの親、とくに母親の皆さんは、子供を育てるにあたってその時々でさまざまな悩みや不安を抱えていらっしゃることでしょう。谷口雅春先生は、そうした不安や心配に見える子供のすがたは本物ではなく、その奥に素晴らしい善性にあふれた子供の実相があり、その実相を観て、信じ、引き出す教育法について説かれました。ここで紹介されているQ&Aなどの具体例を参考に、子供への観方、接し方を変えてみましょう。


令和3年9月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌9月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年9月号 主な内容
 
巻頭のことば
「天皇陛下を讃えるマ元帥――ご自身の運命問題とせず」
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 子育ての悩みはこれで解消できます
わが子は“善” であるのが本当のすがたです谷口雅春
子育ては親が成長するチャンス大原和子
「イヤ」という息子への対応が分からない嶺 敏子
何でもお友だちの真似をする娘長嶺多津枝
指示待ち型の子供の気持ちを変えたい杉山紀代子
不登校になってしまった娘が心配!菊池正規
勉強と部活動の両立に悩む息子へのアドバイスは森田峯好
不仲になった思春期の姉と弟への対応に困っている山本由美子
外泊する娘は援助交際をしているかも小林義典

《特別寄稿》学校崩壊の危機
           前勇志国際高等学校長 野田将晴

子育てワンポイント(52) 何を語り継ぐか?出口正博
子育ては母育て(106) 食事の始まりは躾の始まり⑴田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑺ 世界に冠たる木の文化の国井上雅夫
日本国憲法の問題点(71) 無観客オリンピックで遠のいた改憲勝岡寛次
日本のしきたり(45) 「敬老の日」辻川牧子
親子で読むものがたり(108)自分の善行を自慢しないようにしましょう南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると
 ◇「 寺子屋楠公さん」が詩吟の機関誌で紹介、読者の声、
  小・中学生作文募集ほか
 ◇ 9月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


▼令和3年9月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(8月号)

令和3年8月号の特集

▼特集 日本の国に誇りをもとう

 わが国では現在、新型コロナウイルスのまん延防止に取り組むなか、東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた準備が進められ、世界中からも大きな注目を集めています。それは日本の安全・安心といった面ばかりでなく、わが国の長い歴史にもとづいた、文化、伝統、日本人の精神性などもまた注目されているのです。
 わが国のすばらしい特長を学び、日本人として生まれた喜びと誇りをもつことは、子供たちの教育にとっても大変重要です。日本のすばらしさを親子で一緒に学びましょう。

 

令和3年8月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌8月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年8月号 主な内容
 
巻頭のことば「建国の理想を生きる」
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 日本の国に誇りをもとう
すべてを一体として愛するのが日本人の精神
谷口雅春
建国2681年の重みが日本の一番の誇り
木村次郎
天皇という「世界の奇蹟」
岡田幹彦
国民と苦楽を共にされる天皇陛下
伊藤八郎
素晴らしい日本の心を子供たちに!
藤波礼子
日本の歴史に触れる楽しさ
町野真由美

子育てワンポイント(51) 話せる雰囲気を!
出口正博
子育てQ&A
親の言うことを聞かない息子
大原和子

友達から無視されて悲しむ娘
小林義典

子供に習慣を身につけさせるには
杉山紀代子
子育ては母育て(105)授乳にかかわる諸問題⑺
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑹ 海の恵み――豊かな和食文化
井上雅夫
日本国憲法の問題点(70) 皇統は何故「男系」継承なのか
勝岡寛次
日本のしきたり(44) 「立秋」
辻川牧子
親子で読むものがたり(107) 生き物を大切にしましょう
南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると
◇ 読者の声、小・中学生作文募集、会員入会等のご案内ほか
◇ 8月の支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


「生命の教育」誌(7月号)

▼令和3年8月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

令和3年7月号の特集

▼特集 お母さんはわが家の太陽

家庭が和やかで温かい雰囲気になると、毎日の生活が楽しくなり元気がみなぎってきますね。谷口雅春先生は「女性は家庭の太陽である」とおっしゃいました。何よりお母さんが明るい言葉、にこやかな笑顔で、太陽のような存在でいることが、ご主人や子供たちを健やかにし、心を豊かにし、日々の活力を与える原動力になるというのです。家庭の中を明るく照らすお母さんになりましょう。

令和3年7月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌7月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年7月号 主な内容
 
巻頭のことば全学科0点も優等生になった――
内奥には完全な実相があるに
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 お母さんはわが家の太陽
明るい心と表現で家族は幸福になる
谷口雅春
「お母さん」という資格
杉山紀代子
実践してみよう! 家族みんなを明るく照らしましょう
山田裕子
夫に寄り添う妻でありたい
三浦杏奈
明るく陽気なお母ちゃん
釆原啓子
子供自身の存在を認める
樋渡百合恵
感動のサプライズ
沼田真弓


《特別インタビュー》
子供を信じれば厳しくできる
元中学校教諭 鎌倉弘行

子育てワンポイント(50) 主体性を持たせる
出口正博
子育てQ&A
自信をつけさせたい
大原和子

注意しても反抗するばかり
小林義典

勉強に気持ちを傾けさせたい
齋藤千鶴子
子育ては母育て(104) 授乳にかかわる諸問題⑹
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑸ 世界一の水の国――日本
井上雅夫
日本国憲法の問題点(69) 日本製ワクチンが出来ない理由
勝岡寛次
日本のしきたり(43) 「半夏生」
辻川牧子
親子で読むものがたり(106) 親子の心がひとつになる
南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると
 ◇ 読者の声、新教連の令和3年度運動方針の要項、小・中学生作文募集、
   教育アドバイザー養成課程の募集ほか
 ◇ 7月支部行事
暑中お見舞い・名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内

▼令和3年7月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(6月号)

令和3年6月号の特集

▼特集 子供の成績は向上する

「うちの子は学校の成績が悪いから、ついつい『勉強しなさい』と口やかましく叱ってしまう……」と、子供の成績について悩んでいるお母さんは少なくないのではないでしょうか。子供の成績は、じつは親の子供をみる眼、接し方によって大きく変わります。子供の成績が向上するにはどうすればよいか。「生命の教育」に基づいた教育法について取り上げます。

令和3年6月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌6月号

自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年6月号 主な内容
 
巻頭のことば信じることと讃嘆すること――
これでわが子も優等生に
新教育者連盟理事長 代田健藏

特集 子供の成績は向上する
親の心の持ち方で子供の成績も良くなる 
谷口雅春
ゴールを設け、過程を楽しむ
小林義典
実践してみよう! 小さな成功体験を積み重ねる
長谷川 司
学ぶことの楽しさを知れば伸びる
齋藤千鶴子
「木を見て森を見ず」から「木を見ず、森を見る」へ
伊藤喜子
褒めて努力と継続力を引き出す
永井敏勝
          


《特別インタビュー》
本気で叱る愛情の熱さを伝える
元中学校教諭 鎌倉弘行

子育てワンポイント(49) 心を開く
出口正博
子育てQ&A
中2 の息子のやる気を引き出したい!
大原和子

中学2 年生に親として進路のアドバイスは……
菊池正規

集中する力が足りない息子
杉山紀代子
子育ては母育て(103) 授乳にかかわる諸問題⑸
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑷
日本の原風景を今に伝える「鎮守の森」
井上雅夫
日本国憲法の問題点(68) 世論調査は憲法改正を求めている
勝岡寛次
日本のしきたり(42) 「嘉祥菓子」
辻川牧子
親子で読むものがたり(105) 勇気を持ちましょう(後編)
南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」

新教連活動あらかると
 ◇ 兵庫支部で「寺子屋楠公さん」開催、読者の声、小・中学生作文募集ほか
 ◇ 6月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内


▼令和3年6月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(5月号)

令和3年5月号の特集

▼特集 家庭の食事の時間を大切にしよう

 最近は、夜遅くまで塾や習い事があったりする子供が夕食をコンビニの弁当で済ませたり、家族の食事を、買ってきた惣菜等でまかなったりすることの多い家庭が増えていると言います。また、家族の食事時間がバラバラで、いわゆる“子供の孤食”が多い家庭もあるようです。家庭の食事は、栄養のバランス面から子供の健康に関わるだけでなく、親と子のふれ合い、そして何より子供の心の成長に大きな役割を果たしています。家庭の食事を明るい団欒の場にすることから、子供の成長を見つめてまいりましょう。

令和3年5月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌5月号

自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年5月号 主な内容
 
巻頭のことば「伝統社会の素晴らしさを知ろう
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 家庭の食事の時間を大切にしよう
家庭が幸福で愉快になるために
谷口雅春
心も身体も健康を保つ時間
岩崎美智代
実践してみよう! 食事の時間は学びの場でもあります
及川章子
食事時間の役割分担
橘内智子
好き嫌いを言葉の力でなくす
岡田玲奈
継続は力なり・村野紘子/四季の食材・金村良子/大家族の食事・福原彩子


《特別インタビュー》
働くことは日本人の喜び
静岡県立大学名誉教授 高 木  桂 蔵

子育てワンポイント(48) 「しつけ」を大切に
出口正博
子育てQ&A
勉強嫌いな中2の息子
大原和子

ゲーム依存症の息子
小林義典

就学に向けて子供に何を教えればいいのか
杉山紀代子
子育ては母育て(102) 授乳にかかわる諸問題⑷ 
田下昌明
世界がおどろく日本の魅力⑶ 森の大国・日本
井上雅夫
日本国憲法の問題点(67) 官房長官の情けない前例主義を憂う
勝岡寛次
日本のしきたり(41) 「初物」
辻川牧子
親子で読むものがたり(104) 勇気を持ちましょう(前編)
南 敏雄
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」
新教連活動あらかると

◇ 読者の声、新教育者連盟全国研修会の案内、谷口雅春先生創始「生命の教育」献資
  のお願いほか
◇ 5月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

▼令和3年5月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(4月号)

令和3年4月号の特集

▼特集 “祈りの力”で子供は善くなる

 “祈り"といえば、一般的に神社などで願い事をしたり、困ったときの神頼みのようなものと思われていますが、[生命の教育」を提唱された谷口雅春先生は、心で深く思うことや言葉で強く表すことも、それは“祈り"であると説かれました。そして、思念や言葉は形に現し出す力をもっており、人生はコトバで造られるとお説きになっています。親がわが子をどのように観て深く思念するか、その“祈りの力"によって善性が引き出されてくるのです。

令和3年4月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌4月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年4月号 主な内容
 
巻頭のことば「誰にも素晴らしい実相がある一念ずることは現わすこと
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 “祈りの力”で子供は善くなる
すでに素晴らしいわか子と信じて祈る
谷口雅春
思った通りに現れるのか祈り
大原和子
実践してみよう!祈りは実現する!
編集部
祈りの実践で楽しい毎日
松島ひろ子
祈りの心に支えられて
宮野愛美


《特別インタビュー》
子供は遊びで育まれる
めぐみこども園 理事長 小村治子

子育てワンポイント(47) 明るい言葉がけを!
出口正博
子育てQ&A
3歳の息子にお稽古ごとをさせたほうがいいでしょうか
杉山紀代子

クラスから無視されている娘
小林義典

不登校の息子との過ごし方を教えてください
斎藤千鶴子



世界がおどろく日本の魅力(2)世界一自黙の豊かな国・日本
井上雅夫
子育ては母育て(101)授乳にかかわる諸問題(3)
田下昌明
日本国憲法の問題点(66)東日本大震災十年に思う
勝岡寛次
日本のしきたり(40)「挨拶」
辻川牧子
親子で読むものがたり(103)会津藩の教育(3) 
千葉ひろ子
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」

新教連活動あらかると
  ◇新教連の行事参加の喜び、新教育者連盟全国研修会のご案内ほか
  ◇4月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

▼令和3年4月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(3月号)

令和3年3月号の特集

▼特集 わが子の反抗をどう乗り越える?

 新教育者連盟においては、子供の「反抗期」を親からの「自立期」と言って、子供の成長に大切な過程ととらえています。親や大人に反発している表面的な子供の態度だけにとらわれてはいけません。子供の内にある善性が引き出されようとしている一大成長の時期と考え、親としてどのように心を整え、子供に接するかを学んでまいりましょう。親の観方が変わると、おのずとわが子の姿も変わってまいります。

令和3年3月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌3月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年3月号 主な内容
 
巻頭のことば「万世一系、皇統連綿の歴史の学習を
                                ――世界最長の歴史には理由がある」
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 わが子の反抗をどう乗り越える?
親の心の縛りをほどいて善をみる
谷口雅春
反抗期は子供に必要な成長期と捉える
井上慶治
実践してみよう! 子供はいつだって認められたい!
齋藤千鶴子
子供の実相を信じて祈る
山本由美子
息子に取り越し苦労はしない
山﨑雅子
子供の心に寄りそって
後藤久子


《特別インタビュー》
美しい姿勢・挨拶を子供たちに広める
マナーキッズプロジェクト理事長 田中日出男

子育てワンポイント(46) 感動と出会わせる
出口正博
子育てQ&A
親に反発する中学2年の娘
大原和子

指示待ち人間になってしまった娘
小林義典

家ではあまり話したがらない長女
杉山紀代子
世界がおどろく日本の魅力⑴ 日本は世界の大国の一つです
井上雅夫
子育ては母育て(100) 授乳にかかわる諸問題⑵
田下昌明
日本国憲法の問題点(65) “見て見ぬふり” をしないこと
勝岡寛次
日本のしきたり(39) 「はなむけ」
辻川牧子
親子で読むものがたり(102) 会津藩の教育⑵
千葉ひろ子
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」

新教連活動あらかると
◇ 新教育者連盟全国研修会、読者からのお便り、
  谷口雅春先生創始「生命の教育」献資のお願いほか
◇ 3月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

新教連活動あらかると
◇ 読者からのお便り、東京多摩支部主催「古事記連続講座 第15・16 回」の案内、
  会員入会等のご案内ほか
◇ 2月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

▼令和3年3月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(2月号)

令和3年2月号の特集

▼特集 子育ての基本は「夫婦仲良く」から

 家庭において、誰かひとりでもイライラしたり、グチや小言ばかりを口にしていたり、不快な表情を浮かべていると、家族みんなが暗い雰囲気になることは誰でも経験したことがあるでしょう。子供にとっては、とくに父親と母親がいつも仲よくしていることが心の成長に大きな影響を与えます。子育ての基本は夫婦の仲がよいことからです。ご主人、奥さんの善い面を見つめて、明るい家庭を築きましょう。

令和3年2月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌2月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年2月号 主な内容
 
巻頭のことば「建国記念の日によせて――輝かしき悠久の歴史に憶う」
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子育ての基本は「夫婦仲良く」から
夫婦が調和した家庭を築くために
谷口雅春
夫と妻の関係は宇宙の法則と同じです
大原和子
実践してみよう! 良い子の育つ理想の家庭を作りましょう
岩倉凉子
秩序を重んじる家庭と子育て
十河桂子
夫婦でわが子を信じる
岡野俊恵
夫婦愛の大切さを子供から教えられる
森 冴子


《特別インタビュー》
世界がうらやむ日本の素晴らしさ
同志社大学名誉教授 井上 雅夫

わが国の「建国」をお祝いしましょう
編集部
子育てQ&A
同じ絵本ばかりせがむ4歳の娘
齋藤千鶴子

えこひいきする先生に不満をもつ息子
小林義典

きょうだい喧嘩が絶えないわが家
杉山紀代子
子育てワンポイント(45) きちんと生きる
出口正博
子育ては母育て(99) 授乳にかかわる諸問題⑴
田下昌明
日本国憲法の問題点(64) 秋篠宮家の結婚問題と日本国憲法
勝岡寛次
日本のしきたり(38) 「初午」
辻川牧子
親子で読むものがたり(101) 会津藩の教育⑴
千葉ひろ子
小学生の作文「お父さん、お母さんありがとう」

新教連活動あらかると
◇ 読者からのお便り、東京多摩支部主催「古事記連続講座 第15・16 回」の案内、
  会員入会等のご案内ほか
◇ 2月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

▼令和3年2月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(1月号)

令和3年1月号の特集

▼特集 わが子を「神の子」として信じることが大切!

 「生命の教育」を提唱された谷口雅春先生は、目に見える肉体の人間が本当のすがたではなく、天地一切のものを創られた宇宙の大生命(神)が形にあらわれたのが人間である、それゆえすべての人間は「神の子」であると説かれました。人間の内には、その神の無限力が宿っており、それを引き出す教育法が「生命の教育」です。
 その第一は、わが子を「神の子」と信じること。どの子もみな神の子――
そう観つめながら、新しい一年を、新たな心で出発しましょう。


令和3年1月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌1月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和3年1月号 主な内容
 
巻頭のことば「元旦は物事の始め――元旦からまず始めましょう」
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 わが子を「神の子」として信じることが大切!
子供の「神の子」のいのちを引き出すためには
谷口雅春
神の子を信じることの素晴らしさ
菊池正規
実践してみよう! 善い面にたくさんの光をあてましょう
嶺 敏子
神様が育ててくださる3人娘
中村恵子
わが子の無限力を引き出したい
長谷川智子
神の子を育てる喜び
高松久美子


《特別インタビュー》
子供を褒めるコツがある
元小学校長 柘植 英次

子育てワンポイント(44) 確かな愛着形成を!
出口正博
子育てQ&A
父親に寄りつかない3人の子供
大原和子

不登校の息子が家の中で荒れてきた
小林義典

悪い言葉を平気で使う5歳の息子
杉山紀代子
子育ては母育て(98) 子供の衣服の留意点⑺
田下昌明
日本人100 の誇り(最終回) 日本の世界的使命
岡田幹彦
日本国憲法の問題点(63) 医療現場の訴える憲法改正の必要性
勝岡寛次
日本のしきたり(37) 「若水」
辻川牧子
親子で読むものがたり(100) あらそわない心⑶ 
千葉ひろ子
小学生作文コンクール 最優秀賞作文の紹介
新教連活動あらかると
◇ 祝福祈願祭ならびに記念講演会の報告、『寺子屋楠公さん通信』の発行、
  小学生作文コンクールの受賞者発表、代田理事長の講演の報告ほか
◇ 1月支部行事
新年名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内


▼令和3年1月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(12月号)

令和2年12月号の特集

▼特集 子供とゲームのつき合い方

 子供たちにとって今、ゲームは家庭における生活の一部になっているところもあるのではないでしょうか。依存性の高いのがゲームですが、それを持たせないという選択も難しい現代です。子供のゲームが親の悩みになっていることも少なくありません。
 家庭において、親がどのようなルールづくりをするか、どのように子供の自制心を養うかを含め、子供のゲームにどう向き合うかについて取り上げます。親としての子供を観る眼、心の持ち方、接し方について考えてみましょう。
 

令和2年12月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌12月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年12月号 主な内容
 
巻頭のことば素晴らしかった小学生の作文――心の教育の必要性を痛感
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子供とゲームのつき合い方
子供のもつ善性を引き出す生活とは
谷口雅春
生命の教育七つの心得を一番に
齋藤千鶴子
実践してみよう! 子供と一緒にルールをつくることが大切
長谷川 司
家族で楽しめるゲームを勧める
吉田里美
次の目標を見つけることを信じて
坪井美智子
ゲームの前に宿題と家庭学習が約束
町野真由美


《特別インタビュー》
家庭教育の根本はわが子を信じること
元小学校長 柘植 英次

子育てQ&A
ゲームに夢中になりすぎて困っている
大原和子

不登校の娘は親が甘やかしたからか
小林義典

自分で洋服を着ようとしない4歳の男児
杉山紀代子
子育てワンポイント(43) 強い心を!出口正博
子育ては母育て(97) 子供の衣服の留意点⑹ 田下昌明
日本人100 の誇り(99) 五十音図岡田幹彦
親子で読むものがたり(99) あらそわない心⑵千葉ひろ子
日本国憲法の問題点(62) 日本学術会議と憲法第九条の関係勝岡寛次
日本のしきたり(36) 「年取りの夜」辻川牧子
 
新教連活動あらかると
◇「 子育てサポーター養成講座」開講のお知らせと講師陣の紹介、
 兵庫支部・大阪支部の講演会報告、愛知支部生命の教育セミナーの案内ほか
◇ 12 月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
「生命の教育」誌(11月号)

▼令和2年12月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

令和2年11月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌10月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年11月号 主な内容
 
巻頭のことば古事記が伝える皇統継承の原則を学ぼう
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 自己肯定感――わが子に自信をつけさせる法
「できる」と思うものが「必ずできる」   谷口雅春
自己肯定感、自尊心をもつことが出来るには         中谷英子
実践してみよう! 自己肯定感を高めて自信をもたせる     山田裕子
親の「人間神の子」の自覚が子の自己肯定感を育む      山本由美子
喘息を乗り越えて体操選手に                山口恭子
 なでしこ寺子屋父母会(兵庫県)の皆さんからの声


《特別インタビュー》
性教育で一番教えたいことは命の尊さ
岡山学芸館高校参与 森 美智子

子育てQ&A
娘たちは母親の言うことをきかない
大原和子

中学生になった息子との接し方は……
小林義典

虫が大嫌いな4歳の娘
杉山紀代子
子育てワンポイント(42) いのちを輝かせる
出口正博
子育ては母育て(96) 子供の衣服の留意点⑸田下昌明

日本人100 の誇り(98) 神仏儒一体の日本
岡田幹彦
親子で読むものがたり(98) あらそわない心⑴
千葉ひろ子
日本国憲法の問題点(61) 左翼の巣窟・日本学術会議は解体すべきだ
勝岡寛次
日本のしきたり(35) 「木守り」
辻川牧子
新教連活動あらかると
◇「 子育てサポーター養成講座」開講のお知らせと講師陣の紹介、
 祝福祈願祭・記念講演会の案内、名刺広告募集ほか
◇ 11 月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和2年11月号の特集

▼特集 

 「どうせボクは」「わたしなんか」、そんな言葉が多く出てくる子供は、自分を卑下したり、何事にも意欲がもてなくなり、自信がなく、人とのつき合い方も苦手で、すぐにキレたりしてしまいます。自己肯定感の低い子になるか、それとも高い子になるかは、親の存在がきわめて大きいと言います。わが子は本来素晴らしい神のいのちそのものと認め、わが子の心を受け止め、和顔・愛語・讃嘆を心がけてわが子の自信をはぐくみましょう。
 

▼令和2年11月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

子供の豊かな心と体をはぐくむ家庭教育誌『生命の教育』の見本をお送りします。

機関誌「生命の教育」、姉妹誌「生命の子供」を読んでみたい方は、見本誌をお送り致します。「お問い合わせ」フォームに、見本誌請求とお書きいただき、また、住所などの必要事項をご記入の上、送信して下さい。

購読ご希望の方へ

題字<特集内容

生命の教育』誌3月号
生命の教育』誌3月号
「生命の教育」誌(10月号)

令和2年10月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌10月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年10月号 主な内容
巻頭のことばアジア独立の陰に咲いた若桜
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 生命の教育を実践しましょう!
相手と和解するためには
谷口雅春
実践教育で幸せの連鎖をつくる
戸板由美子

座談会「叱るより褒めて伸ばす生命の教育」
  大原和子・杉山紀代子・スクリムジャー弘美・中園和枝・橘内智子


《特別インタビュー》
体育遊びで共感力の高い逞しい子供を育もう
安田式体育遊び研究所所長 居関達彦

子育てワンポイント(41) 確かな方針を! 出口正博
子育てQ&A 素直に謝れない5歳の男児
森田峯好

不器用でのろまな娘なのですが……
小林義典

左利きの娘を右利きに直したい
齋藤千鶴子
===========================================
子育ては母育て(95) 子供の衣服の留意点⑷ 
田下昌明
日本人100 の誇り(97) 大東亜戦争
岡田幹彦
日本国憲法の問題点(60) 安倍政権の功罪と新首相に望むこと
勝岡寛次
日本のしきたり(34) 「神嘗祭」
辻川牧子
親子で読むものがたり(97) 真心のバイオリン人も山も動かす
南 敏雄
子育てひろば
加藤貴美

新教連活動あらかると
◇ 祝福祈願祭・記念講演会の案内、読者からのお便り、会員入会等の案内ほか
◇ 10 月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

 

令和2年10月号の特集

▼特集 生命の教育を実践しましょう!

 「生命の教育」の根本は、本誌・巻頭言のページ下に「七つの心得」として掲げられている最初に、「子供に宿る善性を信じ、これを引き出し伸ばし、育てます」とありますように、わが子の善性をまず信じて、その善性を引き出していくことにあります。その引き出し方について、谷口雅春先生はさまざまにお説きになっています。
 本特集では、「生命の教育」を家庭生活においてどのように実践したらよいかについて取り上げます。皆さん、ご自分で出来る事からまず実践してみましょう。
 

▼令和2年10号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(9月号)

令和2年9月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌9月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年9月号 主な内容
巻頭のことば名選手の名言に感動
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子供のいじめをどう解決するか
相手と和解するためには谷口雅春
“いじめた・いじめられた” にならない人間づくり
菊池正規
責めることより褒めること片山智由利
相手の幸せも願う心
越智美香子
いじめをする子は一人もいない
上島憲司
Q&A
身体の攻撃を受けている
大原和子

仲間はずれにされてしまった息子
小林義典

無視されるようになった娘
杉山紀代子


《特別インタビュー》
幼児期の遊びがその後の人生をつくる
安田式体育遊び研究所所長 居関達彦

子育てワンポイント(40) 劣等感を克服させる 
出口正博
子育ては母育て(94) 子供の衣服の留意点⑶
田下昌明
日本人100 の誇り(96) 日露戦争
岡田幹彦
日本国憲法の問題点(59) 李登輝氏の、日本への遺言
勝岡寛次
日本のしきたり(33) 「二百十日・二百二十日」
辻川牧子
親子で読むものがたり(96) 親孝行をしよう  
南 敏雄
子育てひろば
安村 まき


新教連活動あらかると
◇ 読者の声、小学生の作文募集、「生命の教育」献資のお願い他
 ◇ 9月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年9月号の特集

▼特集 子供のいじめをどう解決するか

 いじめは子供にとって、そしてその家族にとっても、とても深刻な問題です。谷口雅春先生は、どの子にも本来すばらしい神性・仏性が宿っており、かけがえのない尊い生命であると説かれました。わが子はもちろん、いじめを行う子も本来「神の子」のいのちそのものなのです。ここでは、わが子がいじめに遭った時、親としてわが子に、そしていじめをしている子に、どのように接し、いじめを解決していくかについて取り上げます。
 

▼令和2年9月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(8月号)

令和2年8月号の特集

▼特集 こんなに魅力!――古事記神話を学ぶと日本の国が好きになる

 神話は世界の国々に存在し、古代の人々が世界をどのようにとらえ、その自然観、人間観、文化があらわれているといいます。日本の古事記神話も、単なる神様物語というのではなく、日本人が世界を、自然を、人間をどのようにとらえてきたかが奥深く描かれ、それを学ぶことで人生の価値や生きるエネルギーなどが豊かに与えられます。古事記神話を学ぶことは健全な子育てにつながっていくのです。お子さんと一緒に古事記神話を学び、日本の国に誇りをもって、心豊かに生活してまいりましょう。
 

▼令和2年8月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(7月号)

令和2年7月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌7月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年7月号 主な内容
巻頭のことば
ありがとう」の生む偉大な力      新教育者連盟理事 井関隆文
特集 気になりませんか? 子供の言葉づかい
わが子の運命を善くする言葉の力     谷口雅春
コトバの力は偉大、善きコトバで善き人生を    代田健藏
実践してみよう! 子供の言葉づかい
  ――プラス言葉の習慣をつけましょう     中村真由美
母親の言葉が子供を変える            杭田睦子
良い言葉をつかって笑顔に            岩石紘子
心に潜む思いまで言葉にあらわれる        荒井清以

《特別インタビュー
 不登校の子供たちの未来を切り拓く
人間道場「立志館」館長 大石健次
子育てワンポイント(38) 善さを引き出す
出口正博
子育てQ&A
年上の彼氏との遊びにはまる娘
大原和子

中1の息子の言葉遣いが妹に影響するのが心配 
小林義典

子供に怒鳴りグセがついてしまった母親 
杉山紀代子
子育ては母育て(92) 子供の衣服の留意点⑴  
田下昌明
日本人100 の誇り(94) インドネシアの親日
岡田幹彦
日本国憲法の問題点(57) 誇るべき日本人の高い民度。されど……
勝岡寛次
日本のしきたり(31) 「夏祭り」
辻川牧子
親子で読むものがたり(95) 日本の国を大切にしよう
南 敏雄
子育てひろば
齋藤千鶴子

新教連活動あらかると
◇ 読者の声、新教連の令和2年度運動方針の要項、小学生の作文募集、
  教育アドバイザー養成課程の募集ほか
◇ 7月支部行事
暑中お見舞い・名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内

令和2年7月号の特集

▼特集 気になりませんか? 子供の言葉づかい

 あなたのお子さんはふだんどのような言葉を使っていますか? 気にしたことがありますか? 「うざい」「面倒くさい」「バカ」「キモい」「死ね」……そんな言葉が多かったら黄色信号です。谷口雅春先生は、「運命はコトバでつくられる」と説かれました。悲観的でマイナスイメージの言葉を多く使っているとマイナスの運命が、逆に明るいプラスイメージの言葉にあふれていればプラスの運命が形づくられます。わが子のふだんの言葉が明るい善い言葉で満たされるように、親子で取り組んでみましょう。
 

▼令和2年7月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(6月号)

令和2年6月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌6月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年6月号 主な内容
巻頭のことば「産んでくれて有難う」「生まれてきてくれて有難う」は魔法のコトバ      新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 親の心で子供は変わる
子供の本当のすがたは神の子である
谷口雅春
子供の姿はまさに親の鏡森田峯好
実践してみよう! 子供の善性を引き出す家庭に!
岩崎美智代
娘を通して学んだこと
沼田真弓
夫婦が同じ方向に向いて
高橋由美子
親の頑張っている姿を見せる
望月順代

《特別企画》今後における休校・休園の子供対策
子供を飽きさせない4人の創意工夫!
編集部
親子のコミュニケーションを活発に
執行ひろみ
子供たちをキラキラ輝かせる外遊び
小村治子

子育てワンポイント(37)
教育の原点は……
出口正博
子育てQ&A
友達の輪の中に入ろうとしない息子 
大原和子

息子が不登校に逆戻りしてしまった
小林義典

友達と遊びたがらない4歳の娘
杉山紀代子
子育ては母育て(91) 育児は労働ではありません(後編)田下昌明
日本人100 の誇り(93) インドの親日岡田幹彦
日本国憲法の問題点(56) 「自己チュー」な日本人勝岡寛次

 ――憲法がそれを助長している

日本のしきたり(30) 「時の記念日」辻川牧子
親子で読むものがたり(94) 生き物を大切にしましょう南 敏雄
子育てひろば齋藤千鶴子

新教連活動あらかると
◇ 名刺広告、谷口雅春先生創始「生命の教育」献資のお願い、小学生の作文募集、
  教育アドバイザー養成課程の募集ほか
◇ 6月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年6月号の特集

▼特集 親の心で子供は変わる

 「子供の姿は親の心の鏡」だと言われます。子供にあらわれている姿は、実は親がその子を普段どのように見つめ思っているかに強く影響されるのです。もし子供のふるまいが善くないと感じたら、親自身の心の持ち方を見つめ直す機会ととらえましょう。親の心が変われば、子供は変わります。わが子の善性を見つめ、信じて、それを言葉に、表情に、行いに表しましょう。子供の素晴らしさが光り輝いてきます。
 

▼令和2年6月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(5月号)

令和2年5月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌5月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年5月号 主な内容
巻頭のことば「『ゴミさん有難う』と云うおばあさん      新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 家のお手伝いって大事ですよ
「手伝いは子供の愛と生命とを引き出す」
谷口雅春
「人のお役に立ちたい」は子供の本性
小口惠子
お手伝いは子供の能力を引き出します甲斐敬子
お手伝いは遊びから習慣に
高松久美子
大人になって困らないためにも
大串智美
家族の一員であるための手伝い
長谷川朋子
手伝いが子供を成長させる
神田優作

《特別インタビュー》
全ての原点は幼児期の遊びにあり
西堀ひかわ幼稚園長 真取正典

子育てワンポイント(36) 自己有用感を! 出口正博
子育てQ&A
息子に本が好きになってもらうには
大原和子

高校中退してアルバイトをしている娘
小林義典

親の言うことを聞かなくなった子供たち
杉山紀代子
子育ては母育て(90) 育児は労働ではありません(前編)田下昌明
日本人100 の誇り(92) 武士道岡田幹彦
日本国憲法の問題点(55)
緊急事態宣言下の今、なすべきこと


――「ノー集近閉」を広めよう!
勝岡寛次
日本のしきたり(29) 「みどりの日」 辻川牧子
親子で読むものがたり(93) 何事にも真心を込めましょう南 敏雄
子育てひろば伊藤理恵子

新教連活動あらかると
◇ 訃報、新教育者連盟全国研修会の案内、教育アドバイザー養成課程の募集、
  小学生作文募集ほか
◇ 5月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年5月号の特集

▼特集 家のお手伝いって大事ですよ

 子供が小さい時には、よく親の家事の手伝いをしたがるものです。これは親や家族のためになりたいという子供の「愛」の心のあらわれです。そのように、家のお手伝いを子供にしてもらうことは、子供の愛の心を引き出すとともに、さまざまな能力を引き出し、やりとげる喜びや、人の役に立つ喜びなど、子供の成長に大きな役割を果たします。
 時間がかかっても、上手にできなくても、どんな小さなことでも、子供のお手伝いを認めてほめて、子供のすばらしい能力を引き出しましょう。
 

▼令和2年5月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(4月号)

令和2年4月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌4月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年4月号 主な内容
巻頭のことば二宮金次郎はただのガリ勉と思っていた
         ……中学生の読書感想文      新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子供に「やればできる」の自信を!
「できる」と信じぬけば必ずできる   谷口雅春
やる気を引き出す秘訣
齋藤千鶴子
実践してみよう! 子供を認めることから始めよう
嶺 敏子
真心込めたプラスの言葉
冨澤 愛
笑顔が導いた娘の合格
渋谷祐佳
褒めて、育てて、私は娘の応援団長
関谷秋奈
やれば、どんな子も出来るようになる
永井敏勝

《特別インタビュー》
子供はお母さんの愛情のかけ方次第
心理カウンセラー 川園ひふ美

育てワンポイント(35) 「ギュ!」と抱きしめる出口正博
子育てQ&A
息子にやる気を起こさせたい
大原和子

勉強どころか宿題さえやろうとしない
小林義典

母親の言うことを聞いてくれない5歳の娘
杉山紀代子
子育ては母育て(89) 病識と予防注射田下昌明
日本人100 の誇り(91) 美意識岡田幹彦
日本国憲法の問題点(54) 日本を「第二の武漢」にしないために勝岡寛次
日本のしきたり(28) 「清明」辻川牧子
親子で読むものがたり(92) 良寛さま⑹
千葉ひろ子
子育てひろば田之下徳子

新教連活動あらかると
◇ 広島教育講演会の報告、読者の声、東京乳幼児教室の案内、
  新教育者連盟全国研修会の案内ほか
◇ 4月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年4月号の特集

特集 子供に「やればできる」の自信を!

 新学年が始まる4月、子供たちは新しい環境を前にして希望に胸おどらせているのではないでしょうか。春は新芽が伸び、色あざやかな花々が開くように、子供たちの無限の可能性も伸び広がっていく出発のときです。子供たちが伸び伸びと楽しんで、勉強に、スポーツに、習い事に前進していけるよう、子供たちのやる気をコトバの力で引き出していきましょう。「やればできる!」「何でもできる!」という強い自信が、子供たちの内なる無限力を引き出します。
 

令和2年4月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(3月号)

令和2年3月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌3月号
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年3月号 主な内容
巻頭のことば良い人生をおくるための言葉のチカラ
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 “悩み” から“よろこび” に変わる子育て!
子供の善なる本質を観て信じること   谷口雅春
子供の問題は子供の個性が花開く大きなステップ       後藤久子
子供を信じることが子育てを楽しくする           木村裕子
Q&A 子育てに自信がなくなった             大原和子
家に閉じこもるようになった息子          小林義典
できの悪い息子にイライラする           森田峯好
よその子と比較してしまう             杉山紀代子
子供を信じることが大切                  石定佳奈
4人目の子育ては私と娘の幸せ               島崎陽子
たくさんの学ぶチャンスをくれた娘             野畑寿美
子供と共に悩み、共に祈り、共に魂の喜びの道へ       根之木拓子

《特別インタビュー》
知的能力より共感性を高める家庭教育
麗澤大学大学院特任教授 髙橋史朗

子育てワンポイント(34) 強い志を!             出口正博
 子育ては母育て(88) 体罰の是非(後編)           田下昌明
 日本人100 の誇り(90) 台湾の親日              岡田幹彦
親子で読むものがたり(91) 良寛さま⑸           千葉ひろ子
日本国憲法の問題点(53) 現憲法がもたらした人権感覚の麻痺  勝岡寛次
日本のしきたり(27) 「社日」                 辻川牧子

新教連活動あらかると
◇ 訃報 住谷正夫先生、寺子屋の広報活動、大聖典漆塗函の寄贈、
  東京乳幼児教室募集、新教育者連盟全国研修会の予告ほか
3月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年3月号の特集

特集 “悩み” から“よろこび” に変わる子育て!

 子育てにおいては、子供の成長過程で大小さまざまな問題が起こってきます。あるときはそれが悩みとなって、イライラしたり、悲観したり、心が暗く落ち込んでしまうことがあるかもしれません。「生命の教育」の提唱者である谷口雅春先生は、子育ての悩みを解消し、子供の内なる神性を引き出す実践法をお説きになっています。本特集で紹介されている具体例を参考に、心の持ち方を変え、それを実践してみましょう。きっと子育てにたくさんのよろこびを見いだせるようになるでしょう。
 

令和2年3月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(2月号)

令和2年2月号目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌1t@z
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年2月号 主な内容
巻頭のことば「偉大な日本建国の理念と歴史を学びましょう
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 生まれてきてくれてありがとう
                                   ――愛情表現は豊かに
愛の表現によって本来の神の子が現れる   谷口雅春
親の笑顔は子供を安心させて明るくする     菊池正規
わが子を信じることから始める         中村美智子
親の背中を見て育った子供たち         鈴木真紗子
子供が決めたことは全力で応援する       藏枡和代
子供に内在する宝物を見つめる         坪井 緑

特集 天皇誕生日をお祝いしましょう
大君は光の中を進まれ給う           伊藤八郎
自己の尊厳を知り自国の尊厳を知ろう      岩倉凉子
第126 代天皇陛下のご聖寿をお祝い申し上げます 木村次郎

子育てワンポイント(33) 子供の価値観は…… 出口正博
子育てQ&A
気に入らない事があると泣きわめく息子大原和子

万引きをした娘にどう対応したらいいか
小林義典

どうして「パパはいないの」ときかれます!
杉山紀代子
子育ては母育て(87) 体罰の是非(前編)田下昌明
日本人100 の誇り(89) 神武建国の大理想岡田幹彦
日本国憲法の問題点(52) 習近平を国賓として招聘する愚勝岡寛次
日本のしきたり(26) 「祈年祭」辻川牧子
親子で読むものがたり(90) 良寛さま⑷ 千葉ひろ子
子育てひろば
三浦美恵

----------------------------------
新教連活動あらかると
◇ 読者投稿、国民祭典の運営の喜び、新教連全国研修会のお知らせほか
2月支部行事
事務局短信・編集後記・次号案内

令和2年2月号の特集

特集 生まれてきてくれてありがとう ――愛情表現は豊かに

 「お母さん教室」でよく歌われている『わが子よ ありがとう』(鹿沼景揚・作詞)の歌詞には、「あなたが生まれて来たことが ただ ありがたく うれしくて ママはネ あなたが好きでたまらない」とあります。子供の存在そのものを喜び、祝福し、親がその愛を、言葉で、笑顔で、態度で、日常的に表現することによって、子供の心は豊かに成長していきます。さあ、「生まれてきてくれてありがとう」という子供への愛情を、かたちに表してまいりましょう。
 
「生命の教育」誌(1月号)

令和2年2月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

令和2年 1月号 目次(『生命の教育』誌)

生命の教育誌1t@z
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和2年1月号 主な内容
巻頭のことば無限の素晴らしさを引き出すコトバの力
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子育ての秘訣は「コトバの力」
言葉の力で子供の善性を引き出す     谷口雅春
わが子を信じる気持ちでよく褒めること  髙井恭子
かけたコトバは現実に……        実川織江
褒めて伸ばしてみんな笑顔        安藤亜子
娘からコトバの力で励まされています   神 綾
言葉でつなぐ“いのち” のバトン      洒井照子
不思議な力をもつ「コトバ」

特別インタビュー》
幼児期の非認知能力が将来を左右する
麗澤大学大学院特任教授 髙橋史朗
-子育てワンポイント(32) 一瞬を大切に出口正博
子育てQ&A
「パパ嫌い」と父親になつかない娘
大原和子

ボーイフレンドと遊んで夜遅く帰ってくる娘
小林義典

学校でひとりぼっちの娘が心配!
杉山紀代子
子育ては母育て(86) 愛着対象の喪失田下昌明
日本人100 の誇り(88) 百人一首岡田幹彦
日本国憲法の問題点(51) 「まつりごと」と「のり」の間勝岡寛次
日本のしきたり(25) 「松の内」
辻川牧子
親子で読むものがたり(89) 良寛さま⑶ 
千葉ひろ子
子育てひろば伊藤理恵子

----------------------------------
新教連活動あらかると
◇ 国民祭典、大阪2支部合同の講演会報告、京都の講演会報告、
  祝福祈願祭ならびに記念講演会の報告ほか
1月支部行事
新年名刺広告
事務局短信・編集後記・次号案内
 

令和2年1月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(12月号)

『生命の教育』誌令和元年 12月号 目次

生命の教育誌11月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和元年12月号 主な内容
巻頭のことば「人生にとって一番大切なこと
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 子供の不登校とどう向き合うか
どのような姿でも、子供は本来善なる生命である 谷口雅春
 
信じること・寄り添うこと
出口正博
不登校バンザイの気持ちで触れ合う
木村次郎
2人の息子に感謝の心で見守る
長谷川 望
「本来の姿ではない」と親の断固とした信念
小林義典
元気だった頃の本当の姿を見て信じてあげる
野田将晴

《特別インタビュー》
家の中に社会の風を吹かせる
警視庁生活安全部少年育成課・臨床心理士 井口由美子

子育てQ&A
子供たちの褒め方が分らない
大原和子

宿題をやりたがらない娘
森田峯好

テレビとゲームがやめられない息子
杉山紀代子
子育ては母育て(85) アタッチメント形成不全と世代間伝達(後編)田下昌明
日本人100 の誇り(87) 国号岡田幹彦
日本国憲法の問題点㊿ 教員いじめ―組合は何をしているのか!
勝岡寛次
日本のしきたり(24) 「大掃除」
辻川牧子
親子で読むものがたり(88) 良寛さま⑵
千葉ひろ子
子育てひろば
松本ゆり子

新教連活動あらかると
◇ 読者の声、兵庫支部の講演会報告、札幌支部の講演会報告、
  名刺広告の募集ほか
12 月支部行事
 事務局短信・編集後記・次号案内

令和元年12月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

「生命の教育」誌(11月号)

令和3年11月号の特集

特集 気づいていますか?――お母さんの口ぐせ

“ 口ぐせ”というものは、なかなか自分では気づかないものです。ところが、毎日毎日くり返される親の口ぐせによって、子供の心にはそれが強く深く印象され、その子の人格的な成長に大きな影響を与えると言われます。
 お母さんが日常的に、善い言葉を、明るい言葉を、優しく思いやりに満ちた言葉をくり返すようになると、わが子は必ず善い方向へと導かれます。善い言葉が“口ぐせ”になるような、そんな言葉の習慣をつくりましょう。
 

『生命の教育』誌令和元年 11月号 目次

生命の教育誌11月
自分に誇りをもち 親に誇りをもち 祖国日本に誇りをもつ
 青少年を育成する         
「生命の教育」令和元年11月号 主な内容
巻頭のことば「令和の大嘗祭によせて
新教育者連盟理事長 代田健藏
特集 夫婦の調和が善い子を育てる
夫婦が互いにほめ合う家庭にしましょう 谷口雅春
 
妻が良人に「ハイ」と従えば、「ハイ」と素直な子供になる
杉山紀代子
夫婦仲が子供たちに安心感を与える
甲斐敬子
自然の優しさと親の夫婦愛の中で育った子供たち
鈴木静代
夫婦と家族間の調和が子供の能力を引き出す
中村真由美

《特別インタビュー》
教室に漢字がひろがり、日本語を大切にする幼稚園
清泉幼稚園長 上島憲司 

子育てワンポイント(31)
君ならできる
出口正博
子育てQ&A
塾に通っても成績が伸びない
大原和子

クラスの子にイジメを受けている
小林義典
子育ては母育て(84) アタッチメント形成不全と世代間伝達(前編)
田下昌明
日本人100 の誇り(86) 祭り・祭礼岡田幹彦
日本国憲法の問題点㊾ 即位礼・大嘗祭と憲法
勝岡寛次
日本のしきたり(23) 「七五三」辻川牧子
親子で読むものがたり(87) 良寛さま⑴千葉ひろ子
 子育てひろば 講演会の感想文
----------------------------------
新教連活動あらかると
◇ 国民祭典のお知らせ、第10 回「生命の教育献資」 協賛者祝福祈願祭ならびに記念講演会、名刺広告の募集ほか
11 月支部行事
 事務局短信・編集後記・次号案内

令和元年11月号の創始者谷口雅春先生のお言葉

新教連本部事務所
公益財団法人新教育者連盟
〒186-0003
東京都国立市富士見台
  一丁目13番地の9
     神代マンション305号室
TEL.042-505-6387
  (祝日以外 10-18時)
FAX.042-505-6497
E-mail:zaidan@shinkyoren.jp
TOPへ戻る